マガジンのカバー画像

日常仕事

32
仕事について
運営しているクリエイター

#仕事

日記発達障害仕事の選び方

皆さんおはようございます。

朝は早く起きれる方でしょうか?
僕はいつもなら8時に起きています。

今回は発達障害仕事の選び方についてです。

まず最初に決めておきたいのは

0自分の特性を知る+絶対にしたくない仕事を挙げていこう。※私の場合
ADHD/ASD併発性の特徴を持っている。
特に不注意優勢型です。

特徴は
●1回でもミスれないような仕事は苦痛
●一連の作業を正確にスピーディーにやらな

もっとみる

発達障害仕事休みがち+改善

皆さんこんばんわ。

水曜日はいかがお過ごしでしょうか?

0どうして仕事を休みがちになるのか?●真面目

●周りの空気を読まないと周りから白い目で見られてしまう

●何か自分に良い成績を取った、賞を取ったら周りから妬まれる視線を感じる。

●周りから孤立や孤独にさせられる。

●自分がやっている仕事に将来性がなくて不安

●自分がやっている仕事にモチベーションが湧かなくて休日は平々凡々のような日

もっとみる

「発達障害の人たちはなぜ疲れやすいのか?+改善方法は?」

皆さんこんばんわ。
月曜日いかがお過ごしでしょうか?
今回は土曜日から月曜日かけて書いてみました。

0発達障害についてADHDの特徴については

ADHD(注意欠如多動症)は、子どもだけに見られるものではなく、大人になってからADHDと診断されるケースもあります。

子どものADHDというと「衝動的に話し出す」「じっと座っていられず動き回る」などの特徴が一般的です。

一方、大人のADHDの場合

もっとみる

日記 障害者雇用の面接の質問の答え

皆さんこんばんわ。

日曜日いかがお過ごしでしょうか?

0障害者雇用と一般雇用の違いについて下の画像を見てください。

1障害者雇用の面接で問われるもの

●自己紹介、自己PR
●ご自身の障害
●最近の体調
●勤務中の体調不良の対処方法
●会社に配慮してほしいこと
●前職(これまでの仕事の経歴)やキャリアについて
●前職の退職理由
●志望動機
●転職する理由
●前職でストレスに感じたこと
●残業

もっとみる

今回の朝活と自分のペルソナについて

こんにちは。

皆さんは金曜日いかがお過ごしでしょうか?

0 今回は朝活と自分のペルソナについて今日は4時半に起きまして、5時に朝活交流会に参加しました。
メンバーは僕を入れて含めて4人です。
ただ話を聞いている人もいれば、積極的に話を振る人もいれば、
僕はライターについての質問と相談をしていました。

1朝活をやった感想

●初めて、メタバース「仮想空間」に入ってライターの先輩と話し合えて嬉し

もっとみる

日記 技術派遣と自分の理想について

こんばんわ。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は「技術派遣と自分の理想」について話したいと思います。

まずは技術派遣について
Youtubeで「技術派遣」を調べて
脱アウトソーシングさんの動画を見ていて
もし読者の中で見る時は心に余裕がある時に見てください。
まあ一言で言えば「技術派遣は絶対に辞めておいた方が良い」ことです。

何で?かというと
●求人に例えば夜勤があるなら何時から何時

もっとみる