atelier so-so 由恵(ゆえ)

自分の事を客観的に捉えて『この地球でどう生きるか』を探求している 星よみ師。 人との…

atelier so-so 由恵(ゆえ)

自分の事を客観的に捉えて『この地球でどう生きるか』を探求している 星よみ師。 人との出会いも、起きた出来事も、全ては自分が創造しているこの世界で 星を読みながら 私らしく満たされた人生を生きていきたい。 星よみセッション、星よみお茶会、宙(そら)模様の星よみをやってます。

記事一覧

今の星よみのメニューが終わります

みなさん こんにちは。 突然ですが、思うところがありまして 今の星よみのメニューを3月いっぱいで終わりにすることにいたしました。 あ、星よみを辞めるわけではありませ…

一番怖かったことが 一番やりたいこと

今まで一番怖かったこと… それは 自分を表現すること。 これまでの人生の中で、自分を表現しようとすると ストップがかかるような事象が起きてた。 私、本当はこんなこ…

ありがとう、あなたもお幸せに

昨日の続き。 コーヒーフィルターの中のものを手放したよってことなのですが↓ ある日、内面をもっと軽やかにしたいって思った。 ってことは、今の私はまだ軽やかじゃ無い…

【大事オブ大事を抽出する期間】

最後の更新からどれだけ空いただろう。 お久しぶりです。 今年もよろしくお願いします。 私はアウトプットが苦手すぎて 色々なことを無意識に溜め込むタイプなので 意識的…

台風の目になる人、台風に巻き込まれる人、それらを見てる人。

火星と天王星の間に地球がいる・・・。 火星と天王星って 【激しいof激しい】 のですよ。 ざっくり読むと 〔より良くするために 行動する〕 ってことなんですけど、 それ…

11/7くらいまでは、気が合う人と集まるよね〜、的な。

今日から11月。 2023年もあと2ヶ月です。早いなぁ。 今日のヘリオセントリックの盤面を 遊び心で 11月1日11時11分で出してみました。 火星×天王星180° とにかく前に進…

呪術廻戦からわかるヘリオセントリックの角度の感覚

ヘリオセントリック星よみの角度で、0°と180°の感覚を言語化したいな〜と思っていた時に ふと 浮かんできたのが 0°は五条さん 180°は夏油さん だったんですよね〜。 …

結局何が言いたかったって、『最高な1日』だったって事。

もー! 私、気づくの遅すぎ…。 今日は、私が入っている雑栗わかるさんのオンラインサロンの東京オフ会でした。 私は参加できずでしたが、皆さんが楽しみにしている様子は…

ヘリオでわかること、ジオでわかること

太陽が中心になっているヘリオセントリックと、地球が中心になっているジオセントリックでは、【自分】の捉え方が違ってくるので、 ヘリオセントリックでわかることと、ジ…

西洋占星術にはヘリオとジオがあります

私がやっているヘリオセントリック占星術についての記事です。 気になる方はお付き合いくださいね。 ヘリオセントリック占星術とは・・・ ヘリオ=太陽 セントリック=中…

noteはじめました

この記事を読んでくださった皆さん、初めまして。 由恵(ゆえ)と申します。 星よみをやっています。 星よみの他に、 エネルギーワークをしながら 日々 自分自身と向き合い…

今の星よみのメニューが終わります

今の星よみのメニューが終わります

みなさん こんにちは。
突然ですが、思うところがありまして
今の星よみのメニューを3月いっぱいで終わりにすることにいたしました。
あ、星よみを辞めるわけではありません。

私は今、【星よみ師】として 星よみのセッションをしています。
ですが、色々な方の星よみをする中で
星だけでは伝えきれないこともあるなぁと思うようになりました。

もともと 私は 見えない存在(ガイド、神仏など)と日々会話をするこ

もっとみる
一番怖かったことが 一番やりたいこと

一番怖かったことが 一番やりたいこと

今まで一番怖かったこと…
それは

自分を表現すること。

これまでの人生の中で、自分を表現しようとすると ストップがかかるような事象が起きてた。

私、本当はこんなことがしたいんだ、あんなことがしたいんだ。

って思っていても、きっと あの時の苦い経験みたいのがまたやってくるんだ。
あんな悲しくて苦しい思いをするのなら、やらないで そこそこの人生を生きられたら
その方がいい。
できるだけ目立たず

もっとみる
ありがとう、あなたもお幸せに

ありがとう、あなたもお幸せに

昨日の続き。
コーヒーフィルターの中のものを手放したよってことなのですが↓

ある日、内面をもっと軽やかにしたいって思った。
ってことは、今の私はまだ軽やかじゃ無いってことなわけでね。

私の中に『醜さ、ずるさ』みたいなものがまだあって。

ある人に鑑定してもらったんです、昔。そしたら

『あなたには、人が引くほどの醜い部分を持っている』って。

『えー!ヤダヤダ!そんなの持ってないよ!そんなこと

もっとみる
【大事オブ大事を抽出する期間】

【大事オブ大事を抽出する期間】

最後の更新からどれだけ空いただろう。
お久しぶりです。
今年もよろしくお願いします。

私はアウトプットが苦手すぎて 色々なことを無意識に溜め込むタイプなので
意識的に【出す】ことをした方がいいと思っているのだけど。
(水星の繋がり的に、情報やお話を入れるのが得意。あとは魚座っていうのも関係あると思うの。)
日に日に自分自身が【土(地面)の奥に潜っていく】ような感覚がしていてね。
メンタルが参って

もっとみる
台風の目になる人、台風に巻き込まれる人、それらを見てる人。

台風の目になる人、台風に巻き込まれる人、それらを見てる人。

火星と天王星の間に地球がいる・・・。

火星と天王星って
【激しいof激しい】
のですよ。
ざっくり読むと
〔より良くするために 行動する〕
ってことなんですけど、

それが180°なので
〔やろっかな・・・やめよっかな・・・〕
の間で揺れるっていう感じ。

その火星と天王星の間に地球がいるの。
地球×天王星0°
ざっくり読むと
〔自分をよりよくしたい〕
ですね。

そしてそして
地球×火星180

もっとみる
11/7くらいまでは、気が合う人と集まるよね〜、的な。

11/7くらいまでは、気が合う人と集まるよね〜、的な。

今日から11月。
2023年もあと2ヶ月です。早いなぁ。

今日のヘリオセントリックの盤面を
遊び心で 11月1日11時11分で出してみました。

火星×天王星180°

とにかく前に進むー!でも無理ー!でもより良くするために進みたいー!
みたいな激しめの葛藤のような感じはそろそろ控えめになっていくのかな、と。

これはね、昨日の我が家の話なんですけど、
上の娘が校内の合唱コンクールに向けて クラ

もっとみる
呪術廻戦からわかるヘリオセントリックの角度の感覚

呪術廻戦からわかるヘリオセントリックの角度の感覚

ヘリオセントリック星よみの角度で、0°と180°の感覚を言語化したいな〜と思っていた時に
ふと 浮かんできたのが

0°は五条さん
180°は夏油さん

だったんですよね〜。

0°って、よく『天才』って言われるんだけどね、
それだけじゃ、言われた方も『?』になっちゃうわけで。

自然とやってる

自覚がない

な感覚なんですよね。

180°は『秀才』って言われるけど、
これもまた それだけでは

もっとみる
結局何が言いたかったって、『最高な1日』だったって事。

結局何が言いたかったって、『最高な1日』だったって事。

もー!
私、気づくの遅すぎ…。

今日は、私が入っている雑栗わかるさんのオンラインサロンの東京オフ会でした。
私は参加できずでしたが、皆さんが楽しみにしている様子はすごく伝わってきていて
勝手に私も楽しくなってました(笑)

毎日 盤面(星の配置図)を見ているのに
今日はすっかり忘れていて、気づいたら オフ会終わってました。
でもね、でもね、でもね。
終わった後だけど伝えさせて欲しいの。

星よみ

もっとみる
ヘリオでわかること、ジオでわかること

ヘリオでわかること、ジオでわかること

太陽が中心になっているヘリオセントリックと、地球が中心になっているジオセントリックでは、【自分】の捉え方が違ってくるので、
ヘリオセントリックでわかることと、ジオセントリックでわかることを整理していきます。

ジオセントリック占星術でわかること。

まずはジオセントリックから。
ジオセントリックは、地球から宇宙を眺めて 天体がどこにあるのかを見るので

『自分から見て 世界はどのように見えるのか』

もっとみる
西洋占星術にはヘリオとジオがあります

西洋占星術にはヘリオとジオがあります

私がやっているヘリオセントリック占星術についての記事です。
気になる方はお付き合いくださいね。

ヘリオセントリック占星術とは・・・

ヘリオ=太陽
セントリック=中心

という意味です。
『太陽を中心とした占星術』のことで、
太陽のまわりを 天体がまわっていると考える〔地動説〕が基になっています。

そのため、太陽から見た天体の配置を描いたチャート(図)になっています。

ヘリオセントリックに対

もっとみる
noteはじめました

noteはじめました

この記事を読んでくださった皆さん、初めまして。
由恵(ゆえ)と申します。
星よみをやっています。

星よみの他に、
エネルギーワークをしながら
日々 自分自身と向き合い、気づきを綴ったり 呟いたりしています。

noteでは
星よみの事や、自分自身の気づきをアウトプットしていこうと思います。

どうぞ、お付き合いくださいませ。