マガジンのカバー画像

たぐりょうの個人的な熱意がこもった記事

29
運営しているクリエイター

#経済

【お詫び】予言が外れました。土星と天王星とスクエアは不況アスペクトではなかったようです〜バブル崩壊後初の日経平均3万円越え〜

【お詫び】予言が外れました。土星と天王星とスクエアは不況アスペクトではなかったようです〜バブル崩壊後初の日経平均3万円越え〜

毎日投稿235日目。本日、2021年2月15日は、バブル崩壊後初めて日経平均株価が3万円を超えました。私は昨年から、

①土星と天王星のスクエアは不況アスペクト(1976年、1999年)

②土星が水瓶座に入った時に不況になっている(1991年~1993年)

の2点を根拠に、

土星と天王星がスクエアかつ土星が水瓶座に位置する2021年は不況が訪れると予想していました。しかも、2021年1月後半

もっとみる
アメリカ合衆国の2022年の冥王星リターンまであと1年〜江戸幕府の終焉を例に〜

アメリカ合衆国の2022年の冥王星リターンまであと1年〜江戸幕府の終焉を例に〜

毎日投稿133日目。今日は、アメリカ合衆国の冥王星リターンについて触れたいと思います。

冥王星の公転周期は約248年ですので、一人の人間の一生で冥王星リターン(プルトリターン)を体験することは無いのですが、国家や組織だと経験することは充分にあり得ます。

直近で冥王星リターンを体験しそうな国家や組織と言いますと、2020年11月5日現在、国のトップを決める大統領選で、不正選挙や法廷闘争で大混乱し

もっとみる

2020年9月29日から土星が順行して山羊座から水瓶座へ一気に進むので、コ〇ナの危機は抱えながらも、時代は新たなラウンドに入っていくでしょう。水瓶座に前回入ったのは1991年2月で、そのイン前後には湾岸戦争が開戦し、バブル崩壊が起こっています。

竹中平蔵氏を占ってみた(ベーシックインカムは水瓶座時代の残酷な平等性の象徴)

竹中平蔵氏を占ってみた(ベーシックインカムは水瓶座時代の残酷な平等性の象徴)

毎日投稿92日目。今日は、ベーシックインカムを導入構想をテレビ番組で臆面もなく披露して、またもや世間を騒がせている竹中平蔵氏を占ってみようと思います。

竹中平蔵氏を言えば、「小さな政府」を理想とし、小泉政権下で構造改革や郵政民営化を進めた人物として世間的には有名でしょうか。毀誉褒貶相半ばしますが、平成・令和のフィクサー、政商としては間違いなく名前が挙がるでしょう。

◆ベーシックインカム構想は冥

もっとみる