マガジンのカバー画像

人と人とをつなぎ、人とまちとの関係を紡ぐこと

16
まちづくり会社を経営している筆者が様々なまちづくりプレイヤーと出会い日々生まれるあれやこれやに思いを巡らせて言葉を紡ぎます。あるいは積みに積んだ書籍から得た思考を吐き出す場として… もっと読む
運営しているクリエイター

#コワーキングスペース

家業イノベーション・ラボ What's up Tsukuba!!

家業イノベーション・ラボ What's up Tsukuba!!

家業イノベーション・ラボ What’s up Tsukuba!! vol.1 を開催します!
ついに満を持して開催です。

去年8月からエヌエヌ生命保険 株式会社さんと一緒にあたためてきたイベント。もしかすると僕のことをいわゆる”スタートアップ支援”をしている人と認識している方も少なくないかもしれません。確かにスタートアップ経営者たちは熱量も志も高く日々未知の課題に挑戦されている方たちばかりでほん

もっとみる
朝時間をデザインしたい。

朝時間をデザインしたい。

Tsukuba Place Labでは毎週月曜日の7:30~8:30にコーヒーミーティングを開催している。これは2016年12月1日のオープン前から、10月ごろから毎週必ず開催し続けてきたもの。

『気軽にコーヒーを飲みながら、週の始まり月曜日の朝時間を気持ちよくデザインする』ことを目的としています。

とはイベントページに掲げた文言そのままですが、想いは企画した2年半前と変わっていません。とにか

もっとみる
自分と向き合い、人と人とをつなぐ。

自分と向き合い、人と人とをつなぐ。

デザインするということぼくはTsukuba Place Labで”コミュニティマネージャー”をしています。

年間350本以上、オープン以降1年4か月で450本以上ものイベントに企画 / 運営 / 登壇いずれかでかかわり続けてきた日々でした。

そんななかにあって気づいたことをしっかりと落とし込み伝えていこうと思い企画している”イベント”が『イベントは如何にして”失敗する”のか』です。

ハウツー

もっとみる
教育を舐めるな。「起業家支援とイベント」

教育を舐めるな。「起業家支援とイベント」

久しぶりに憤ったので怒りを手に込めていつもより少し強めにキーボードを叩きながらブログを書きます。

まずはじめに断ります。

登壇者の皆様及び企画運営にかかわられた皆様の人格や属性はもちろんのこと、本ブログに登場するイベント『創業啓発シンポジウム~若者へつなぐ,起業家のメッセージ~』における関係者すべての方に対しての批判や否定をするつもりは一切ありません。主観に基づき自分のスタンス並びに仕事につい

もっとみる