マガジンのカバー画像

生きる

130
noterさんとほりべえの「生きる」を書いた記事を集めました。ほりべえのメモφ(..)
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

日本三名山のひとつ、白山の麓で暮らす写真家の木村芳文さんが記録した「白山、手取川のひととせ」

日本三名山のひとつ、白山の麓で暮らす写真家の木村芳文さんが記録した「白山、手取川のひととせ」

春桜がほころぶ季節、白山の雪解け水は手取川へと注ぎこみます。川が運ぶのは水の恵みにとどまりません。水とともに運びこまれる大量の土砂こそが、扇状地をつくり、豊かな土壌を育みます。一般に扇状地は水に乏しいと考えられていますが、雪解け水で潤う手取川扇状地は豊かな水田地帯。水に浮かぶ小島のように見える集落は「島集落」と呼ばれています。手取川氾濫の被害を減らすため、わずかでも高い土地に家を建てる知恵です

もっとみる
人と宇宙とシャボン玉

人と宇宙とシャボン玉

(文1600字 写真45枚)

 科学者の話によれば、私たちの太陽系を含むこの天の川銀河には、太陽のように輝く恒星が2000億個以上存在し、宇宙全体ではこうした銀河が約1兆個存在するという。

更に最近の研究では、この銀河は一様に分布するのではなく、直径が6000万光年から1億5000万光年という巨大な泡状に分布するということがわかった。
宇宙空間には光っている星のほかに、その10倍にものぼる暗黒

もっとみる
【おはなし】男子宝石 #毎週ショートショートnote

【おはなし】男子宝石 #毎週ショートショートnote

二人目の妊娠を義父母に伝えると、すぐに小さな箱が送られてきた。
妊婦が着けると赤ちゃんの性別によって宝石が現れる不思議なリングが入っている。

私の元に来てくれる赤ちゃんはすべて愛おしいと思っているので、この贈り物に少しイラっとする。しかし、一生のお守りにもなるとの事で長女の時に送られてきたリングも子ども部屋に飾っている。

ちなみに長女の時は小さなパールが浮き出てきた。説明書によると女子宝石だっ

もっとみる
ピュシスのデッサン

ピュシスのデッサン

乙武さん、福岡先生、澤田さんの対談、ダイバーシティ、公平性や包括性の素晴らしい学びでした。

生物の振る舞い方から学ぶ多様性。生命とは何か?というフィロソフィー。

人間の多面性というロゴスで、現象を割り算する。

人間は、ロゴス(言葉)を持ち得たがために遺伝子の命令に反旗を翻し、

生命の自由を得ることができた。

しかし、そのロゴスを得たからこそ、また別の深刻な問題も生むようになった。

ピュ

もっとみる

noteクリエイターサポートプログラム

応募された方もいらっしゃいますね♪

ほりべえの応援したいプロジェクトがこちらですニャ👇️

https://note.com/ama_terasu_/n/nd3e8d263208c

\(^o^)/バンザ~イ
おめでとう🎉😉❤️