見出し画像

会社は人に見せる為のものではない・ほーりーとーく#2418

おはようございます。
2023年 3月25日 土曜日です。

■■ ラジオを更新しました。
https://spotifyanchor-web.app.link/e/BAbLTLRpryb

■■ 昨日ラジオの収録を行いました。目の前にゲストの方がいての一人語りとなりました。誰かが目の前にいると話しやすさが全然違うのですよね。今回の前の回、その前の回も同様の状況での録音となっていて、この形で行うのが癖になってきてしまいました。とはいえ、このラジオの冒頭では「一人語り」とうたっているのですが…。まぁそんなことも楽しんでいこうと思います。

■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社の強みを活かすにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 支えになる会社との繋がりを大切にする
一人では生きていけないのと同じく、会社も自分達だけでは利益を出していくことは出来ません。パートナーとなる協力会社との関係性を常に良いものにしていくことが、結果的に自分達の強みを引き出していくことになります。まずは私達が率先して相手の良さや強みを引き出すような努力をするべきです。

■■ 今日の徳目
■ 8.尊重
楽しみにしている気持ちを尊重して過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 会社は人に見せる為のものではない
最近は自分の周りに存在する情報が膨大な量になりました。その情報量にまみれていると、自分と比較するという行為も多くなりがちです。人は誰かと自分を比較することによって、自分の立ち位置を把握しようとする。そしてその優位性を確立しようとしてモチベーションを高めていく。人と比較することで焦りが生じ、健全ではない行動に掻き立てられることもしばしばあります。それが経営や営業において起こってしまうと、人がついてこれなくなってしまいます。
SNSやビジネス書に書いてあることに焦りを覚えることなく。何が大切なことで、何が大切にしたいことなのか。自分は誰の為に、何の為に生きて仕事をしているのか。それを今一度思い起こして進んでいこうと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。貴重な時間を作ってくださりありがとうございました。
■ Tさん
ゆっくりとお話が出来てとても楽しかったです。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?