見出し画像

わかっちゃいるけど行動できない時…

【目次】

【1.モチベーションとは】

【2.モチベーションの種の見つけ方】

【3.行動を加速させるモチベーション】

【4.まとめ】


おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナーAKIです。



【1.モチベーションとは】


今日のテーマは「モチベーション」

あなたは、行動した方が良い事がわかっているにも関わらず

行動できない時はありませんか?

そして、何とかしてモチベーションを上げようとした事もありませんか?

自分へのご褒美を考えたり、気分転換したり。

でも、行動できない。。。

そんな時に、役立つ方法があります。

それが、「4つの視点」です。

この4つの視点を知っているのと知らないのでは、行動に移るスピードが変わってきます。

ということは、結果にも影響してきます。

では、具体的にどのような視点なのか。




【2.モチベーションの種の見つけ方】


ズバリ。

1.未来の成功している自分

2.未来の失敗している自分

3.過去の成功している自分

4.過去の失敗している自分


この4つの自分を全てイメージしなくても大丈夫です。

きっとどれかイメージしやすいものがあるはずです。

その自分をイメージして時に、奮い立って行動に移せるかが勝負です。

あなたは何番の自分で、自分の心が奮い立つでしょうか。




【3.行動を加速させるモチベーション】


ここまで書いておいて何なんですが

。。。

。。。

。。。

最悪、モチベーションはなくても良いと考えています。

再三言っていますが、目標達成には「行動」です。

もちろんモチベーションが低いと、行動の質という目線で言えばあまり良いとはいえません。

しかし、考えすぎて行動しないよりは何倍も良いという意味です。

しかし、しかし、やはりモチベーションが高い方が行動の質も上がりますし

行動力も加速させてくれるのは間違いありません。

であれば、4つの視点を知っておいた方が良いのではないでしょうか。

あなたがもし、行動に移せていないのであれば試してみてはいかがでしょうか。



【4.まとめ】


目標達成には必ず「行動」しなくては叶いません。

頭でどれだけ良い方法を知っていても、考えているだけでは目標は達成されません。

そしてこの4つの視点はいつも一緒ではなくても大丈夫です。

その時、その時に使い分けても問題ありません。

とにかく自分が行動できるかどうかがカギになります。


「人生は行動だけがカウントされます」


【実力はあるのに、本番で実力発揮できない方へ】

当初のメンタルトレーニングは、脳科学、心理学、カウンセリング、コーチングを駆使したものです。

トレーニングを受けた9割以上の方がメンタルの変化を実感しています。

普段と本番の差はメンタルです。

技術や体力ではありません。

そして、メンタルは弱くても大丈夫なのです。

弱いと感じているのであれば、弱いなりのやり方があります。

コツの様なものです。

そのコツを全てお伝えします。

・緊張しない。

・プレッシャーがかからない。

・自信満々。

これらが良いとは限りません。

むしろ、ビビっていた方が良いのです。

「あなたのその努力を才能に…」

経験したからこそ、わかることがあります。

メンタル面やイップスで苦しんでいる方に、

勇気を与えたいという思いで活動をしています。

少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、

お気軽にご連絡下さい。

遠方の方はLINEやZOOMでのセッションも

行っておりますので、お問い合わせください。

***************************************************

本番で自分の力を発揮できずに苦しんでいる方や

メンタル、イップスでお悩みの方は是非、お気軽にご連絡ください。

📩

➡akymhrtk@gmail.com

➡info@ameba.jp

Instagram

➡https://www.instagram.com/mentaltraineraki/

twitter

➡https://mobile.twitter.com/mentaltrainar

***************************************************

・北海道メンタルクリエイション 代表メンタルトレーナー ・イップス研究所 札幌支所 支所長 ・著書「不安な気持ちで最高の結果を出す方法」出版 小学生~プロアスリートのメンタルサポート。日本一、全国大会、海外大会出場者多数輩出。