見出し画像

ギフテッド(gifted)やサヴァン(Savant)が原因の不登校

ギフテッド(gifted)

その名前くらいは聞いたことが
ありましたが、詳しくは知らず
最近になって知りました。

ご存知だという方や、
当事者の親御さんという場合は
スルーしてください。

私が「ギフテッド」について知った時
とても驚きました。

ご存知かもしれませんが

「ギフテッド」

は、

「神様からの贈り物(ギフト)」

という意味でギフテッドと呼ばれ、
生まれ持った先天的な特性を持つ
ある意味特殊な能力がある人を
そう呼びます。

例えば、

同じ学年でもほとんど勉強しないのに
テストでは高得点を出す子供。

言われてみれば確かにいました。

でも「ギフテッド」と呼ばれる子供は
そんなレベルではないようです。

学校の勉強自体が簡単すぎて、
授業を受ける意味を感じない。

だから、学校がつまらない。

またそういうレベルだから
同級生とも話が合わない。

場合によっては、

「変わり者?」

扱いされて仲間外れになってしまう。

また、得意分野での能力が
飛びぬけているので、好きな事や
興味のある分野ではとんでもない
能力を発揮するそうです。

小学生なのに大学生の問題も
簡単に解いてしまうということも
あるようです。

私の娘は勉強嫌いでした。

成績もよくはありませんでした。

だから、「ギフテッド」の話を聞いて
思わず羨ましく思ってしまいました。

でも「ギフテッド」の本人や
親御さんの思いは違っていました。

学校が嫌で行かないわけではない
ということです。

「ギフテッド」の自覚があるけど、
学校に通っている子供もいます。

そんな子は、テストの点数で100点を
取り過ぎない様に、わざわざ間違えて
点数を落とすそうです。

自分だけが

「浮いてしまう」

からだそうです。

そうなると友達関係も上手くいかず
困る事から、わざわざ普通の子に
合わせるのだそうです。

その子が言うには、
友達と遊んだり会話したりする時

「年下の子供と接するような気持ち」

で付き合うようにしている。

と言っていました。

それはそれで大変だと思います。

大人に例えれば、
全く考え方や生き方が違う別世界の
友人と関わるようなものです。

一般的な不登校やひきこもりとは違う
「ギフテッド」なりの悩みもあると
つくづく感じました。

サヴァン(Savant)についても
「ギフテッド」と同じようなところが
多いのですが、少し違うようです。

別ページで詳しく書きましたので
興味ある方は、ご覧ください。




=================

不登校〜ひきこもりから
 脱するまでの実践日記を更新中!

「苦悩の日々~独り立ちするまで…」

https://x.gd/fhnotetop1

=================

不登校・ひきこもりを6年4ケ月経験し
立ち直るまでの壮絶な実体験を綴った
父親のプロフィール

https://x.gd/fhkrnpf

=================

ここでは話せないような
プライベートでデリケートな内容は
メルマガで公開しています。

※メルマガは以下から
https://x.gd/mmnote

=================
#ひきこもり
#不登校
#ひきこもり原因
#ひきこもり解決方法
#ひきこもり親の対応
#ひきこもり家庭環境
#ひきこもり再登校
#ひきこもり社会復帰
#ひきこもり就活
#部屋こもり
#ひきこもり暴言・暴力
#中高年ひきこもり
#家庭内暴力
#カウンセリング
#フリースペース
#フリースクール
#ひきこもり育児
#ひきこもり愛情不足
#ひきこもり進学
#過干渉
#発達障害
#アスペルガー症候群
#不安障害
#境界性パーソナリティー障害
#統合失調症
#過保護
#いじめ
#仲間外れ
#毒親
#子離れ
#ニート
#共依存
#自立支援施設

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?