最近の記事

セルフライナーノーツ(「傑作」編)

 今回で最後になります、今回は「傑作」編です。もう書くこともないので早速解説に移りましょう。 傑作 ~大長編の幕切れ~ この曲には「映画」という言葉が何度か登場しますが、これはすべて「音愛での日々」のことです。この「昔観た美しい映画」は僕らの代の音愛の話です。なので、初めの方を覚えていないのは。最初の一年間が活動がなかったので、このような表現になっているわけです。  羨ましくはない以降の文というのは、後輩や先輩の代を見て、こう思っているというわけです。  この曲は4年生の

    • セルフライナーノーツ「天才にはなれない」編

       またしてもこんにちは、老いバブです。今回は「天才にはなれない」編ですが、今回のオムニバブにおいてこの曲が僕(とベースのN君)が思う1番良い曲です。そんな良い曲、早速洗いざらい紐解いていきましょう。 天才にはなれない 〜諦めと苦悩〜 Aメロ兼イントロです。僕は割と華やかなフロントマンってよりも普段やってることとか生き様は脇役というか、どっかの誰かが名脇役でどうのこうのがモットーですとか言ってたけどまあそんな感じ。名バイプレイヤーになるのが良い過ごし方だとは思うけどやっぱり目

      • セルフライナーノーツ「金属バット」「少年、衝動」編

         こんにちは。私事ですが北陸に行ってまいりました。ブリとカニ食って激アツです。道中は欲望丸出しな自分とマッチしそうなZAZEN BOYS聴いてました。アレ面白くていいですね、ハマりそうです。  本題ですが、セルフライナーノーツ、金属バットと少年、衝動編です。考えたことを秘密にしてしまうくらいなら全部出してしまうのが僕のサガなのでね。行ってみましょう。  あ、ちなみにSKY-HIGHに関してちょっとだけ触れておくと、アレは「同世代の軽音の大会やらライブやらで活躍してる人に対して

        • 起承転、これにて結

           お久しぶりです。  音楽以外の近況報告をさせていただくと、卒論の口述試験でまあまあ詰められました。あと4月から北海道に行くことになりました。人生って何があるか分かんないですね。  そんなことはさておき、卒業式を除いた最後のイベント、卒コンが終わってしまいました。ようやく終わりましたと言ってもいいかもしれない。わざわざ朝早くから見に来てくれた皆さんは周知の事実かと思われますが、今回の卒コンでもまた新たな試みとして「完全シークレット」「30分尺でギターボーカル」「全曲オリジナ

        セルフライナーノーツ(「傑作」編)

          5曲全体についてのノートをなんとか単曲の解説と一緒にして、読む側の負担を減らせないかなあと思いつつも長くなってしまうね。無理だ。別々にしよーっと。

          5曲全体についてのノートをなんとか単曲の解説と一緒にして、読む側の負担を減らせないかなあと思いつつも長くなってしまうね。無理だ。別々にしよーっと。

          卒コン 歌詞

          ・1曲目 SKY-HIGH(Graduation Edit.) 満足いくまで暴れりゃいい 最短ルートで 空を翔けよう 空を見上げた 夜に光る星に 息を切らし走る その距離は埋まらない 「努力だ」「諦めるな」 僕はそんな言葉たちに 振り向かず中指を立てた 自分を変えられるのは もちろん自分だけ 満足いくまで暴れりゃいい 弱い自分が消えるなら 飛び上がって空を掻いた 星はまだ遠い 最短ルートで空を翔けよう 「不可能だ」「無理に決まってる」 そんなことは 僕でもわかる

          卒コン 歌詞

          2023年のやつ、東京行くんだってな

           まあこれ東京で書いてるんだけど。 そんなこんなで今年ももう終わりで、長いような短いような、大変だけど楽しい1年だったと感じています。そんな2023年をせっかく時間があるし僕の存在証明のためにもゆっくり振り返ろうかなと思います。 ちなみに毎度毎度の続編です。見てもなんもないけど去年、一昨年のはこちら。 2022年のやつ、東京行くんだってな|Shion (note.com) 2021年のやつ、東京行くんだってな|Shion (note.com) しかしまあこれももう3年目ですか

          2023年のやつ、東京行くんだってな

          3年生へ

          【結構現実的なこと書いてあるからまだ余韻に浸りたいよ〜って人はまだ見なくていいかも】 ※別に大したことは毎度のごとく書いてないかもしれないけど一応ね、4年生以上の過去のこと思い出した系の被弾については知りません、今謝っとくわ、すまんにょ  さて3年生の皆さん、2年半以上の現役生活お疲れさまでした。僕らからしたら生意気な可愛い後輩でしたが、あなたたちも立派な先輩だったんですね。皆さんなりに大いに努力をし、大いに悩み、大いに楽しんだことであろうと思います。この経験はあなたの財産

          3年生へ

          限界旅行2023秋 〜旅は涙と共に〜

           9月を秋認定しているためこのタイトルになってます、老いバブです。  前回の記事で18きっぷを3日分使ってあと2日分あり、神奈川県勢の甲子園優勝による神奈川旅行は18きっぷ使うわけでもないのでとりあえず別のところに使うことにしました。  とはいえ2日連続の休みがなく、日帰り×2になってしまうため、今回は突発的に人生で一度も行ったことがない長野県に狙いを定め、蕎麦だけ食べて帰るという旅程にしました。 9/8(金) 慣れない5時半の起床、そして今回は珍しくJRは北朝霞スタート

          限界旅行2023秋 〜旅は涙と共に〜

          限界旅行2023夏~夏風邪を添えて~

           お久しぶりです。今回は旅日記です。  僕が長期休みにやる青春18きっぷ(JRのすべての路線の普通列車が5日間乗り放題)と快活クラブを駆使して時間と体力を犠牲に遠くまで行くアレ、今回は大学最後の夏という事で目的地を稚内に設定しました。なぜかというと陸路で行ける(日本の施政権が及んでいる)最果てだからです。それ以外に理由がないんですけどね、あとはこの目で秘境駅見たかったのもある。稚内までつながる宗谷本線ってエグい秘境たくさんあるのでそれ見たかったんで。   ただ稚内にはそもそも

          限界旅行2023夏~夏風邪を添えて~

          ロースカツ・ヒレカツ・就活セット 〜季節のマリネと21年の述懐を添えて〜

           お久しぶりです。卒コン、軽音部の卒定も終わり、3ヶ月近くが経とうとしています。この間は音楽とは無縁の生活をしていました。ドラム久々に叩いたけど難しいんですねあれって。  そんでこの2ヶ月何やってたかと言うとタイトルにもある通りのアレです。このまま自分がこの間に何やってたかを忘れてしまう前に書き残しておきます。なので読んでも得はありません。例によってただの自分語りです。こんなん読むくらいなら同期は卒論書いてください、後輩はES書いてください、先輩は働いてください。 3年夏前

          ロースカツ・ヒレカツ・就活セット 〜季節のマリネと21年の述懐を添えて〜

          学祭のアレ

           なんか6か月連続投稿が今日で途切れかけた。ただ書くこともないので学祭で演奏した曲の歌詞置いときます。ちなみにこいつはそこらへんに置いてあった3Dメガネのパチモンみたいなやつ見ながら30分くらいで作りました。なんか3Dの映画って飛び出てくるのにビビるときあるじゃん、アレ。そっから着想を得ました。頭の中には荒野の中をバイクで走るトム・クルーズがいました。洋画本当に観たことないけど。 真紅と蒼 作詞 老いバブ 作曲 老いバブ 偽りの幸せに気づけない 本当の苦悩に向き合えない

          学祭のアレ

          ミクロ音愛学(老いバブ教授)

           嫌なタイトルだね。済科に刺され。  マクロの視点での振り返りは終わったのでミクロ編スタートです。一つ一つの定演ごとに焦点を当てて振り返っていきます。引退、年末と二つチャンスを逃し、やろうと思ってたのにいろんな人に先を越されました。知るか。ここまで来たら堂々とパクってやる。 ※あとで投稿しようと思ってたら1か月近く経ってました。どうして? 新2年ライブ(2021/7/4)出演バンド ・My Hair is Bad(真赤) ・菅田将暉(さよならエレジー) ・Back Num

          ミクロ音愛学(老いバブ教授)

          M-1グランプリ2023予想

           これ書く意味あんの?とは思いますけど後輩のドラムから要望があったので書こうかなと。来年の今頃に見て当たってるといいなあ。  まあ今年はマイスイートメモリーズが準々決勝行きそうとか今年もさや香は決勝行きそうとか細かい予想はたくさんあるんですけどマジでキリがないしどうしようもないので、初めて決勝行きそうなメンツ(と敗者復活戦で爪痕残しそうなメンツ)を紹介します。 前年セミファイナリスト厳選して3組。 ・ハイツ友の会 ローテンションな漫才が持ち味の女性コンビ。世間に見つかっ

          M-1グランプリ2023予想

          音愛人生の振り返り

          前書き 呪いの方のnoteできれいごとを並べたのでこっちではざっくばらんにいろいろ書きます。書いてほしいこともいろいろ募ったんで可能な限り触れて行きます。 音楽愛好会と私 大学入って最初の一年、まあ何もなかったわけだけど、高校の軽音部で煮え切らない思いをして一瞬やめそうになった音楽への思いは人とのつながりという場という側面からまた燃え上がった。そして新歓がいち早く始まった音楽愛好会に身を置くことでなんとか自分のアイデンティティを保ち、ようやく「大学生活」ってものが始まろうと

          音愛人生の振り返り

          2022年のやつ、東京行くんだってな

           まあこれ東京で書いてるんだけど。 そんなこんなで今年ももう終わりで、長いような短いような、大変だけど楽しい1年だったと感じています。そんな2022年をせっかく時間があるし僕の存在証明のためにもゆっくり振り返ろうかなと思います。 ちなみに前回のやつの続編です。見てもなんもないけど去年のはこちら。 2021年のやつ、東京行くんだってな|Shion|note というわけで怒涛の2022年、行ってみよう! 1月 成人式という人生の一大イベントを、まさかのレポート執筆による欠席とい

          2022年のやつ、東京行くんだってな