見出し画像

映画「霧の中の風景」(ギリシャ映画)🇬🇷

テオ・アンゲロプロス監督の作品を紹介しましょう。

この監督の作品は、2本しか見ていないので
はっきりとは言えないのですが、
”人生の分岐点”を丁寧に丁寧に描く監督だなあと思います。

この映画もまさにそう。

主人公は幼い姉弟。
生き別れたと信じている父親を探すために、母親に黙って
アテネからドイツへの旅へと出ます。

僕は、この二人が、旅にでたという、その行為そのものが
分岐点だったような気がしています。

少年、少女の旅。
当然キケンな出来事がまっています。

旅をするためには、お金が必要。
でもお金がない。
じゃあどうするか・・

とても、ショッキングで切なくなってしまうようなシーンもあります。
それに東欧独特の暗さが拍車をかけていきます。

ラストの霧の中の風景。
霧の中からぼんやりと姿を現す大木。

これが、彼らにとっての父親であり、
大木が彼らをやさしく包み込んでくれたような気がして・・・・・

あまりにも切ないお話だったんで、このラストでものすごく
安堵したのを覚えています。

霧の中の風景

それは、彼女たちにとっての父親を探す旅の終着点でもあると同時に、人生の終着点だったような気がしてなりません。

中盤の展開が、ほんとうに切ないんですけど、
だからこそ、大木の存在にとても感謝したくなってしまう。

決して明るい映画ではありませんが、
最後の大木を見るためだけでも、この映画を見てもいいかもしれません。

皆さんにとっての、大木のような存在は、誰ですか?

■同監督の作品


この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,131件

#映画感想文

66,387件

いつも読んで下さってありがとうございます。頂いたサポートはいろんな音楽などを聴いてご紹介するチカラになります。あなたに読んでいただき、新たな出会いを楽しんでいただけるよう、大切に使わせて頂きます。よろしくお願いします!