見出し画像

奥州にあるカフェの素敵さよ

3年くらい前に盛岡で開かれたデザイン関係の勉強会があって、そこで知り合った友達たちに会うために水沢へ。
奥州市ってなかなか行かないので、半年以上ぶり。
ふたりとも変わらずのテンションでなによりでした。

そして、奥州に行く途中で連絡もらっていきなり誘ったべっちょも合流。さすがです。

水沢ってそんなに行ったことがないんだけど、おしゃれなカフェやお店が多い印象がめちゃくちゃあって。
カフェ好きにおすすめな気がしている。(そんなに来てないからきちんとわかってないけど、私からするとおしゃれカフェ多すぎ問題)

そしてカフェ単体じゃなくて、カフェ+○○みたいな感じで、カフェとなにかがセットになってる場所が何ヶ所かあってすごい。一捻り感。

待ち合わせ兼ランチは、"Uchida Cafe"にて。

ここは、カフェ+託児所になっていて、店内の奥ではちっちゃい子たちがきゃっきゃと遊んでた。

ここは全てにおいて"おしゃれ"と"洗練"という言葉以外は見つかりません。
スコーンのおいしさよ。

この上にある古道具屋"fuchi"で、fuchiロゴの青サコッシュを見つけて大満足。

2軒目は、陶房+園芸+喫茶というマルチすぎるお店、"マルヨウ"へ。
お子さんの部活の大会があったらしく、臨時定休日でした。
このへんによくある話のやつ。

窓から店内を覗いてたら、おばあちゃんが出てきてくれてマグカップ買うついでに店内と陶房の雰囲気を見せてくれた。やさしさに感謝。

ここに行きたかった理由はマルヨウのマグカップとうつわを買うことだったので、またまた大満足。

藍色のマグカップ、かわいくないですか??
他のうつわも集めたい感。

さらに3軒目、今度は友達の中学の美術の先生が店主さんをしているギャラリーカフェ、"1231"へ。

ここは、カフェ+ギャラリースペース。
店主さんは元々美術の先生だったのでギャラリースペースとしてつくって、そこにお茶も飲めるカフェも併設したみたいな感じらしい。

美術の先生の雰囲気が、樹木希林みたいですごくて好き。話しやすさ。
店内もちょこんと学校の机とかたくさんの本が置かれてたり、チェロと譜面が置かれてたりして、雰囲気がとにかくドンピシャ。

家から近かったら、間違いなく頻繁に通いたいやつ。
ギャラリーなので、ここでなにかできたら楽しそう。

この3ヶ所にプラスして、カフェ+雑貨屋さんとか、国内外のブランドの服を扱うおしゃれなセレクトショップもちょっと覗いてみたんだけど、水沢ってセンスが素敵すぎる店がちょこちょこあってほんと最高。

1年ぶりに会った友達たちの近況を聞けて、一緒にカフェ巡りもできてよかった。
これからもふたりとちょこちょこ会いつつ、明日からもゆるりとやってきましょ。


私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。