見出し画像

【HPS活動報告】子どもたちの未来のためにできること

先日、あま市の絵本寄付授与式い参加させて頂きました。

今回はその経験で学んだことや未来ぷらす舎さんについてまとめてみました。

少しでも子どもたちの未来の力になればと思います。

目次もつけてみたので、ぜひ活用しながら読んでみて下さいね。



絵本「力のないトナカイ」

今回、愛知県あま市に寄付された絵本「力のないトナカイ」です。

この作品は、自己肯定感をテーマにつくられた作品で、クリスマスを題材にトナカイのアーモちゃんが自信をつけることの意味を教えてくれる素敵な作品です。

以下、みらいパブリッシングさんのページをもとに引用し、紹介させて頂きます。

絵本について

「力のないトナカイ」
著者:ふくしまちな・ふくしまあや
出版:みらいパブリッシング

力も自信もない、トナカイの「アーモちゃん」
頑張ること、自信をつけることの意味を見つけます!

次のクリスマスが最後の配達になる、大好きなサンタさんを
自分のソリで夜空に飛び立たせるのがアーモちゃんの夢。

憧れのトナカイの様になって、かっこよくソリを引くため理想に近づこうと努力をしますが、どうしても皆みたいになれません。

周りからは無理だと笑われ、どんどん力も自信も無くしていきます。

空回りしながらも、一生懸命前向きになろうとするアーモちゃんを絵本を読みながら一緒に応援してください。

頑張ることの意味や、本当の自信とは!?を子ども達に伝えたい。

その想いから、多摩美術大学でデザインを学びクリエイティブディレクターとなった娘とかつて保育園の園長だった母が共作し、絵本を作りました。

誰かの背中をそっと支えたい時、頑張っている子どもがくじけそうになっている時、主人公アーモちゃんの姿を通じて、努力の意味や自分を肯定する意味に気づいてくれたら嬉しく思います。

著者について

ふくしまちな・ふくしまあや

絵:ふくしまちな
多摩美術大学グラフィックデザイン学部4年生。
美大浪人3年を経て、多摩美に実技満点合格で入学。
イラスト・絵画・デザイン・教職など幅広く学び、トキメク作品を世に出すため制作している。
また、美術予備校講師やキッズアートスクールのクリエイティブディレクターとしても活躍中。
高校生の時には、文具/事務用品メーカー・キングジムと共同開発した、小さく持てるマスキングテープ「KITTA(キッタ)」の商品開発プロジェクトの発案からデザインまで携っていた。

文:ふくしまあや
保育園の待機児童問題に直面し、入園6年待ちと言われたことがきっかけとなり、保育園経営に乗り出す。
その後、自身の保育園経営から学んだ様々な失敗や成功体験を元に「子どもの成長とは何か?」「保育の質とは何か?」を多面的に考えた保育研修や、保育コンサル、潜入調査などを始める。
現在は一般社団法人未来ぷらす舎の副代表理事として、これまでの実践を活かした、行動心理学研修や発達障害児支援研修など、子どもの教育や保育士の育成に幅広く取り組んでいる。


一般社団法人 未来ぷらす舎

著者の福嶋あやさんが副代表を務める、未来ぷらす舎さんは「自分の子どもを預けたくなる保育園」を増やそうと日本の保育の質を向上させることを目的に様々な取り組みをされています。

詳しくは下のホームページをご覧ください。

未来ぷらす舎代表のジュンジュンさんは鎌倉FMでラジオパーソナリティとしてもマルチに活躍されています。

絵本の寄付授与式では代表として、絵本製作にかけた想いや子ども達の未来への取り組みをあま市の職員の方々に伝えられ、絵本を通し想いのバトンを託されていました。

その後、同席して下さったあま市市議会議員の毛利先生とも、今後も子ども達の教育環境の改善のために取り組んでいくことをお話しされていました。


第70回生きづらさ癒す朗読会

寄付授与式の後、第70回生きづらさ癒す朗読会をあま市市役所とオンラインで同時開催しました。


今回は特別ゲストに元保育士でモルック世界大会日本代表のるんさんも参加して下さり、一緒に絵本「力のないトナカイ」を朗読して下さりました。

朗読会を聴いて下さった方から、「聞きながら寝落ちしちゃいました」とお声を頂き、リラックスして頂けて良かったです。

また、リアル会場には一般社団法人世界アーチング協会代表理事のさらさんもかけつけてくれて、一緒に朗読を楽しんでくれました。



今回のHPSブログについて

今回は、絵本の寄付授与式や朗読会を通し、子ども達の未来のために保育の現場や家庭環境、子育てをみんなで支えるためにできることを話し合いました。

絵本を託されたあま市の子ども健康部の職員の方々も真摯に想いを受け止められていました。

日本の子育て支援が十分でないと言われる現代において、こんなにも一生懸命に子どもの教育環境改善のために頑張ってくれている方々がいるんだなと感じ、とても希望が持てる会でした。

ひささんの朗読セラピーでは、普段は大人の生きづらさを癒し安心して眠れるような時間をみなさんと一緒に創って来ました。

絵本の読み聞かせでは、特に「子育てが孤独にならないよう」大人も子どもも一緒に楽しめるような時間を創っていきたいなと思います。

また、どっちも開催しますね。

ぜひ絵本も手に取ってみて下さいね。

#PR

絵本『力のないトナカイ』: https://a.r10.to/hNVHg8

追記:絵本の朗読スペースを録音しました。
※詳細は下のnoteをご参照ください。

HPSブログでは、寄付や活動の応援など。
子どもたちがより希望を持てる社会のために、頑張っている人を無料で応援しています。

これからも継続できるよう、頑張りますね。

こんな小さな力でも、見守ってくれるあなたのおかげで続けられています。

いつもありがとうね。


Hisa Personal Support
傾聴・朗読セラピスト
ひさ
https://lit.link/hisa3keichou


<主な活動遍歴・寄付の実績>

小学・中学生時代に虐めを経験。
「自分さえ我慢すればいい」「人に迷惑をかけてはいけない」と言い聞かせ、逃げる戦いをするも自己肯定感低く対人恐怖に。

福祉系大学在学中、北欧の福祉を学ぶためにノルウェー・デンマーク海外研修に参加。日本社会との障がい者への寛容さ、支え合うハードルの違いを感じ、「日本社会にも寛容で多様性が認められる価値観を持ち、優しい世界を広げたい」と願うようになる。

優しい世界のために自分が出来ることを考え、「患者ではなく、人扱いされる関わりを増やそう」と思い、グループホームと特養で介護福祉士として14年ほど実務を経験。
高齢期のリアルと人の死に向き合いながらも、心の声を汲み取りながら関わる人の人生に安心感を提供。

2021年8月 コロナ自殺のニュースを観て、「自殺者の全てを救えなくてもいい。今が苦しい人の10秒を支えよう」とTwitterで苦しさを受け止める文章を投稿するように。

2022年1月 サービス残業・過労で適応障害になり、退職。

2022年2月 オンラインで傾聴ボランティアを開始。障害やトラウマ、精神疾患など、既存の社会では受け止めきれない苦しさを抱えながら頑張っている人々の心と向き合う。

2022年8月

レッドノーズデー2022Twitter企画に参加。

2022年9月

エッセイスト・朗読セラピストとして活動開始。
グリーンリボンキャンペーン2022にTwitter・noteの発信で応援。

2022年10月

イラストレーターとして活動開始。LINEスタンプ販売。

2022年12月

HEXA NFT『HANA PETS』collection運営開始。

2023年2月

NPO Mother’s tree Japan 応援NFTプロジェクト参加。

2023年3月

Yahoo!Japan/LINE:「3.11これからもできること」検索募金企画に参加。

〈寄付〉
・フェリシモ基金:全国の大小さまざまな動物愛護団体を支援プロジェクト

・認定NPO法人日本レスキュー協会:セラピードッグ育成・派遣支援プロジェクト

2023年4月

<講座受講>
・立命館大学『現代を生きる子どもの心理学』講座受講 修了

・株式会社エヌ・エイ・シー『メンタルヘルス不調者の復職支援』講座受講 修了

2023年7月

〈寄付〉
・公益社団法人アニマル・ドネーション:介在犬支援プロジェクト

2023年9月

〈寄付〉
・認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン:日本で殺処分される犬を「ゼロ」に ~ピースワンコ・ジャパン~

2023年10月

〈寄付〉
・特定非営利活動法人オレンジハートリボン協会:いじめをなくし子どもたちの笑顔を守るハートリボン運動

・グリーンリボンキャンペーン2023にTwitterの発信で応援。

・おにぎりアクションにTwitter・noteの発信で応援。

2023年11月

PCプレゼンサークル開校:経営者のソーシャルスキル向上グループ。

〈寄付〉
・認定特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ:あたたかい地域の居場所[こども食堂]を通じて子どもの育ちを応援する

〈寄付〉
・公益財団法人どうぶつ基金:産まれてすぐに殺される悲劇をゼロに

<広報応援>
・こども食堂「ももふねキッチン」さんをTwitter・noteで応援。

2023年12月

〈寄付〉
・公益財団法人がんの子どもを守る会:闘病生活を送る子どもたちにクリスマスプレゼントを届ける

2024年1月

〈寄付〉
・Yahoo!基金:令和6年能登半島地震 緊急支援募金

2024年2月

CCクリエイターズサークル開校:WEBクリエイター事業養成。

〈寄付〉
・公益財団法人日本財団:令和6年能登半島地震への支援

〈寄付〉
・犬と猫のためのライフサポート「見捨てられた犬や猫たちを救おう」

〈寄付〉
・一般社団法人MIRAITERASさんの『こども食堂支援クラウドファンディング』

2024年3月

〈寄付・企画応援〉
3.11 これからも、できること。| Yahoo! JAPAN / LINE

〈寄付・企画応援〉
・ケア・インターナショナル ジャパン『Walk in Her Shoes 2024』 #歩く国際協力

〈寄付・イベント参加〉
・キャリア教育NPO法人Grow&Leap『My Story Project Fes. vol.3』

2024年4月

・オンライン家庭教師事業開始:自分軸形成ワークと学習コーチングで、クライエントの資格学習を支えキャリアアップを目指すサービス。

・第1回模擬試験勉強会イベント開催。
・無料自習室『褒めて伸ばす自習室』開校。

・EEC英語交流サークル開校:英語をテーマに親子で海外文化交流できるイベント企画推進。

〈寄付・企画応援〉
・gooddo『アンケートに答えて10円の支援に』

〈寄付〉
・Yahoo!基金『2024年 台湾地震 緊急支援募金』

〈学習〉
・金融経済教育会議『人生を豊かにするお金の知恵』講座修了

2024年5月

・第2回 模擬試験勉強会イベント開催

・母の日プレゼント企画開催

・『Hisa Design Studio』CREATIVE ポートフォリオサイト制作

・WEBクリエイター コンテンツ『うちの子名刺』作成

・朗読セラピー コンテンツまとめ

・七宝焼き体験イベント

第1回EEC 海外経験シェア会イベント

・交流会イベント参加:コミュマネサミット&Voltage BAR

・国際競技場事業者交流会参加
【活動応援】学生服リユースShop さくらや

<学習>
・タイピング技能検定8級合格

<寄付>
・ピースワンコ・ジャパン『令和6年能登半島地震 ペット緊急支援:共に生き抜く全ての「家族」を守りたい』

・一般財団法人みらいこども財団『虐待で苦しみ、児童養護施設で暮らす子供たちに、心のケアと教育の支援を!』

2024年6月

・あま市市議会傍聴:政治に希望を持つためにできること

・第69回生きづらさを癒す朗読会

・第2回EECトークイベント

・第3・4回模擬試験勉強会


<寄付>
・公益社団法人こどものホスピスプロジェクト:『重い病気の子どもたちに「子どもらしい」人生を』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?