見出し画像

留学前期④~TOEFL対策その2~

おはようございます、hiroです。
今回は前回に引き続き、セクション別のTOEFLの対策方法について述べたいと思います。

<Reading> ~形式に慣れ、最小限の勉強で高得点を~

この分野は日本人が元々得意としており、特段対策をせずとも25点以上を獲得できる方も一定数います。
ただし、100点を超えるには27点以上、105点には満点近くを獲得する必要があります。

私の場合は、毎日対策をしたという訳ではなく、試験日の直前に上記勉強会で入手したTPOソフトを解くなど、とにかく「形式に慣れる」ことを心掛けました。

解き方のコツとしては、先に設問を読んで聞かれることを把握(時間がかかるので選択肢までは一々読まない)してから該当段落を読むようにしました。
また、各大問の最後に全体の内容把握問題(配点が2~3点と高い)があるので、各段落を読み終わった後10秒程度でその内容を頭の中で振り返り、記憶にとどめるようにしました。

<Listening> ~地道かつ継続的な努力が必要。成果が出るまで我慢~

私はListeningの点数が25点程度で停滞しており、かなり厳しい時期が続きました。

このため、以下の教材を毎日仕事の昼休み中に20分、勤務後に30~40分解き、とにかく本番と同形式の問題に耳と身体で慣れることを半年以上続けました。

またあまり長続きしなかったですが、podcastで移動中に英語を聞くなどしてとにかく触れる時間を増やし、日常的に英語を聞いている状態を作りました。

そして試験日直前には、勉強会でもらったTPOソフトで本番と同じく1時間程度一気に問題を解きました

これを根気良く続けたところ、25点以上が安定して取れるようになり、27点や26点が増えてきました。

なお、Listeningは短期間で点数が上がりづらい上に、2~3日聞くのをさぼっただけで一気に耳が衰えるので要注意です。

<使用教材>

・David Cho Hackers TOEFL Listening
https://www.amazon.com/Hackers-TOEFL-Listening-David-Cho/dp/8990700191

・TOEFL MAP Listening Advanced
https://www.amazon.co.jp/TOEFL-MAP-Listening-Advanced-%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/8959954837

・Usher iBT TOEFL TEST Listening
https://www.amazon.co.jp/USHER-LISTENING-prototype-%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BCiBT-TOEFL%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/1185317031

次回は、残りのSpeakingとWritingについて触れます!

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?