見出し画像

Fujibow’s episode –Software engineer in San Jose

Today, I’m going to introduce Fujibow, who has been a software engineer in San Jose. He recounts the dynamics of life in Silicon Valley. Also, please listen to his amazing Podcast (Another Dawn) which you can find in the website below!
今回は、サンノゼで長い間ソフトエンジニアとして勤務されているふじぼうさんにシリコンバレーでの生活のdynamicsについてお伺いしました。ふじぼうさんはAnother Dawnというポッドキャスト(http://h2plus.biz/another-dawn/about/)も発信されているので、もし良かったらそちらもチェックしてみてくださいね!

(前回のFumiさんのサセックス大学留学期はこちら!)

1. 海外勤務の転機 〜ソフトウェアの可能性を信じてシリコンバレーへ〜

(Hiro) ではまず始めに、海外勤務されている期間と場所を教えてください!
(Fujibow) 2010年の8月から7年間、カリフォルニア州のサンノゼに住んでいます。始めは日本企業の駐在員として在住していましたが、途中から転職をして今は現地のテック系企業で働いています。
(Hiro) How long and where have you worked abroad?
(Fujibow) Previously I'd worked for a Japanese company for over 10 years in Japan and had transferred to their subsidiary in San Jose, California in August 2010. So I've lived here for 7 years since I came to the US. I changed my career a couple of years ago and now I'm working for one of the tech companies here in Silicon Valley.

Blue Angels over the Golden Gate Bridge!

(Hiro) もともと海外で働きたいという希望があったのですか?
(Fujibow) 話すと長くなるんですが、元々大学では電気電子工学を専攻していて、炭化シリコンという熱耐性の強い半導体材料の物性工学の研究をしていました。コンピューターを宇宙等の特異な環境で使うときに役立つ基礎研究です。就職活動時は半導体分野ではなく、これからの時代はソフトウェアに可能性があるんじゃないかと考えたこと、大学で少しプログラミングを書いたこともあったことから、最新のテクノロジーを使っており、シリコンバレーに行ける可能性のある企業を探しました。
(Hiro) Did you have a desire to work abroad?
(Fujibow) Long story short, I majored in Electrical and Electronic Engineering at university and studied the material engineering of silicon carbide in terms of producing a heat-tolerant IC, which was a fundamental science useful for using a computer in an extreme environment such as in space. While I was seeking a new job, I came up with the idea that software industry was very promising. Although I didn't have much programming experience at undergrad, it was a fun for me to code, so I made up my mind to work for a software company familiar with the latest technologies. In addition, it was important to me that the company had a subsidiary in Silicon Valley.

(Hiro) そこからどのような転機が?
(Fujibow) 仕事を始めてみた頃は、ソフトウェア開発についてド素人だったため学習すること自体が新鮮でした。ただ、10年働いてみてこの先自分がどうしたいのかを考えたときに、就職活動の頃に抱いていた「いつかはシリコンバレーの支社で働きたい」という目標にチャレンジしたいという思いが湧いてきたんです。また当時、梅田望夫さんの「ウェブ進化論」(http://amzn.to/2tbNJwe)を読んで、「ソフトウェアは世の中を変えていく」という可能性に強く共感して、さらにシリコンバレーへの憧れも以前に増して強くなったというのが大きなきっかけになりました。
(Hiro) And how did you realize your goal of working abroad?
(Fujibow) At the beginning of working as a software engineer, I had no experience of software development at all. But I was so excited to learn new things and I did really enjoy developing software. However, when it'd passed about ten years, I reminded myself that I had desired to work in Silicon Valley when I started working. Furthermore I read a book "ウェブ進化論" written by Mochio Umeda who had been supporting entrepreneurs and engaged in management consulting in Silicon Valley, and I totally agreed with his vision in the software industry. The book made my desire to work in Silicon Valley stronger than ever.

(Hiro) なるほど!そしてどのように実現に至ったのですか?
(Fujibow) シリコンバレーで働きたいと上司に相談し始めたのが2008年からで、エンジニアの前例はなかったこともあり、企画書を書いたりプレゼンテーションしたりして会社に認めてもらえるように調整しました。グローバル企業内での転属でアメリカ転勤をする場合はL1ビザを取る必要があるのですが、会社からOKが出てからビザの取得に1年以上かかりました。移民弁護士に書類作成を手伝ってもらうのが通常なのですが、会社からそういったノウハウが知らされていなかったため、自分で書類を作成したのですが上手くいかなかったです。ビザが取れるだろうと思って日本の賃貸契約を更新せずにいたら、結局許可が降りずにその後シェアハウスを転々と渡り歩くはめになったりしました(笑)
(Hiro) なんと!私のF1ビザは2ヶ月程度で取れたのですが、L1はそこまで大変なのですね。。
(Hiro) How long did it take to put your plan into action?
(Fujibow) I started discussing my career with my manager in 2008, it was not going smooth actually because no engineer has ever been transferred to the subsidiary in San Jose. So I had to show them some business plans to be approved. Afterwards it took more than a year to get L1 visa, which is necessary to work in the U.S. Such companies usually ask an immigration attorney to file a bunch of documents, however, my company didn't help me to do that. So I had to write such complicated regal documents by myself, but couldn't make it through. Unfortunately I did not update my rent contract as I anticipated that I could get the visa, which was not the case, and I found ourselves moving one shared house to another.
(Hiro) I got my F1 visa for only two months. I can imagine how frustrating such a long process is.

(Hiro) もともと海外滞在の経験はあったのですか?
(Fujibow) 高校1年生の時に1か月、ラボ( http://www.labo-intlexchange.or.jp/program1_usa.html )という国際交流活動の一環でネブラスカ州にホームステイしていました。大学3年生の時には、今度は運営側として30人程度の中高生を引率して行きました。4-Hクラブ(https://www.states4hexchange.org/)という受入れ団体のコーディネーターと連絡を取り、打合せをしながら進めていきました。他にも、大学3年から社会人3年目くらいまでバックパックでタイ、ベトナム、インドなどアジアの国々を巡ったりしましたね。
(Hiro) そうすると、英語の勉強を腰を据えてしたという感じではあまりないのでしょうか?
(Fujibow) ないですね。ラボで知り合ったアメリカ人とはその後も連絡を取り合ったりしていました。後は、TWiT(https://twit.tv/)いうシリコンバレー発のテック系ポッドキャストを聞いて耳を鍛えたりとかですね。会社との関係では特に要件はなかったのですが、TOEICのスコアが一定以上あるということを何回か受けて示したりはしました。
(Hiro) Have you ever studied or lived abroad before that?
(Fujibow) I've been to Nebraska in the US for a month when I was a high school student through an international exchange program organized by LABO http://labo-exchange.com/ and 4-H Club https://www.states4hexchange.org/. Also when I was a junior at college, I chaperoned about 30 middle and high school students to Nebraska again. I prepared for this homestay program under the cooperation with 4-H Club. Aside from these, I’ve traveled as a backpacker some countries in Asia such as Thailand, Vietnam and India.
(Hiro) So you didn’t study so much to improve your English?
(Fujibow) Not really. I kept in touch with some friends in the U.S. who I met through the exchange program. Another thing is to keep listening to some tech news podcasts like TWiT https://twit.tv/ for getting used to listen in English. It was not required by the company, but I took TOEIC test a few times just to show I was fluent in English.

2. そして転職へ 〜ソフトウェアエンジニアとしての自分を試してみたい!〜

(Hiro) 現在はどのような仕事をされているのですか?
(Fujibow) A10ネットワークスという会社で2015年12月から働いています。サーバーロードバランサー(負荷分散装置)を開発している会社で、例えばTwitterなどで全世界からのツイートのリクエストを処理するために裏では大量のサーバーが稼動していますが、その矢面に立って1台1台のサーバーに均等にリクエストを振り分ける役割を担うネットワーク機器です。自分が今従事しているのはその中のセキュリティのチームで、前の会社でのバックグラウンドが活用できています。
(Hiro) What kind of job are you in now?
(Fujibow) I've been working for A10 Networks (https://www.a10networks.com/) since December 2015. The company develops an appliance product called Server Load Balancer which deployed in front of a bunch of servers to receive a huge amount of network traffic and deliver them to appropriate servers behind. I've been in network security industry for a long time so that currently I get involved for security features.

(Hiro) いつ頃から、そして何故転職活動をされたのですか?
(Fujibow) 2015年9月から3ヶ月ほど転職活動をしていました。前の会社でL1-BビザからH1-Bビザにステータスを変えたのですが、L1-Bは最大5年、H1-Bも最大7年までしか更新できません。そうすると、アメリカに居続けるにはグリーンカードしかないなと。もう1つの理由として、子供がちょうどキンダー(Kindergarten)に上がる前の歳で、当時住んでいた学区はあまり評価が高くなくて、別の学区のキンダーに入学させることを考えると、遅くともその1年前には希望の学区内に住所を移さないといけなかったこともありました。日本だと考えにくいかもしれませんが、学区の評価に比例して家賃も高くなるので、今まで以上の稼ぎが保証されないと引越し先も決められない。そうしたデッドラインから逆算したという感じですね。あとはやはりソフトウェアエンジニアとして、世界中の優秀な人達の中で通用するかを試してみたかったんです。
(Hiro) From when and why did you seek career change?
(Fujibow) I'd started seeking a new opportunity since September 2015 then I got a job three months later. I was originally in L1-B visa status, however, it was allowed to renew no more than 5 years so in 2014 I changed my status to H1-B which is still up to 7 years though. There was no other way than getting a green card to stay in the U.S longer than 7 years, so I needed to be employed by a company which surely would be my green card sponsor. Another reason was education for my son. He still went to preschool at that time and a school district where we were living was not good very much. We had to move to better school district before he admitted kindergarten. You know what, rent to live in a better school district is accordingly more expensive so that I needed to earn more money anyway to move. Furthermore, I wanted to challenge myself as a software engineer in such a competitive environment as in Silicon Valley.

SF view from Twin Peaks

(Hiro) 転職活動に当たって苦労されたことなどありますか?
(Fujibow) まずは無数の仕事の中から、自分のスキルセットにマッチするものを探すのが大変でしたね。オンラインでレジュメを送って、そのうち10%くらいHR(人事)からファーストコンタクトがありました。その後スカイプか電話で面接をして、それに通ったらopen positionのマネージャーと電話面接。それから実際にオンサイトで5~6人と面接し、晴れて最終面接という長い道のりなので、精神的に体力がいりました。
(Hiro) アメリカではコネが非常に重要だと聞いたのですが、やはりそうなんでしょうか?
(Fujibow) 人づてで紹介してもらえるとステップを省略できますね。今の会社も友人に紹介してもらったので、HRとの面接までをスキップしていきなりマネージャーとの面接からスタートしました。
(Hiro) Did you have any difficulty in career change?
(Fujibow) The hardest thing at the first place was to find out an opportunity which exactly matched my skills I had among thousands of open positions. I submitted my resume online to many companies then I got their replies from only 10% of them. I had a Skype or phone interview with HR people, then with a manager at the very department which is looking for developers. After that, I had been interviewed on site by 5 or 6 people who would be my teammates, then by executives at the end.
(Hiro) Did your personal connection make a difference?
(Fujibow) It helps to skip some of the initial steps. I was actually referred by one of my friends so that I could start being interviewed by the manager at the open position without HR interview.

(Hiro) 一日のスケジュールをざっくりで構わないので教えてください! Please share your daily schedule!
(Fujibow) だいたい以下のような感じですね。 Roughly as follows.
7:00 起床 Wake up
8:00 子供の朝食、弁当、子供を学校まで送る Fix breakfast and my son's lunch box, then send him to his school.
8:30 自分の朝食、家事、庭の手入れ Breakfast for myself, housekeeping and watering garden.
9:30 出発(チャリ通) Leave for office by bike.
10:00 出社 Start working
・ソフトウェア開発業務(設計、実装、テスト、デバッグ、ドキュメント)
Software development including design, implementation, testing, debugging and documentation.
15:00 Snack time
18:00 退社 Leave office
19:00 シャワー Shower with children
22:00 夕食 Dinner
23:00 就寝 Go to bed
(Hiro) アメリカの方が家族とのワークライフバランスに配慮してくれると聞いたのですが、そのあたりは実感されていますか?
(Fujibow) 自分は今フレックスタイム制(週40時間)で働いているので、柔軟ですね。例えば、息子の野球の練習の送り迎えに行く場合は、16時に退社して息子をグラウンドまで送って練習を見学、夜家に帰ってきて仕事をするということもあります。
(Hiro) I heard that American companies care more about the work-life balance. Do you think that’s true?
(Fujibow) Positive. My working style is very flexible. I sometimes leave my office at 4pm to take my son to his baseball practice, then I can work from home at night.

(Hiro) それぞれの方が専門性を持っていると思うのですが、仕事はどのように分担されるのでしょうか?
(Fujibow) チームとして動いているので、その中で専門性や知識などを基にマネージャーが仕事を割り当てます。ただ、入口の時点で仕事を振るので、作業が進んでいくと実は対処しているバグが自分の分からない領域のこともあったりします。そういった場合は、そのバグに詳しい人を呼んで助けてもらうのですが、仕事を完遂させる責任はあくまで最初に割り振られた人にあります。
(Hiro) How are tasks assigned to each person, either based on specialty or other factors?
(Fujibow) The manager assigns tasks to each of us in a team based on specialty, knowledge and/or skills. However, it might be happened that I’m not even familiar with the bug that I’m dealing with. In such case I can ask people who is proficient in that area for help, but basically I am the person who is responsible for fulfilling this task.

3. 海外勤務して感じたギャップ 〜日常会話はそれでも苦労〜

(Hiro) では、海外勤務前と後でのギャップを感じたことなどはありますか?
(Fujibow) 1つには転職時の選考プロセスですかね。例えばいわゆるホワイトボード面接で何の予告もなく「以下の問題を解くアルゴリズムを書け」と言われたりとか。日本ではあまり経験できないですよね。それと、いわゆるカルチャーショック的なことはあまりなかったのですが、アメリカの会社の組織が合理的・有機的に動いている気がします。逆に日本の会社は非合理的で組織に無駄が多く、意思決定プロセスも遅いイメージですね(以下のブログも参照してみてください→http://blog.btrax.com/jp/2017/06/04/meeting-tips/)
(Hiro) 確かに、日本の会議ってやたら参加人数が多いけど、意思決定に関わる決定的な意見を言う人って結構少ない気がします(笑)。
(Hiro) What surprised you after moving to San Jose?
(Fujibow) One thing is hiring process. For example, I was asked in a whiteboard interview to write an algorithm suitable for resolving a particular problem, which I had never experienced in Japan. Moreover, I have an impression that the U.S. companies are more reasonable and well-organized than ones in Japan, as the latter are sometimes inefficient characterized by slow decision-making process.
(Hiro) I actually have a similar perception. In Japan there are many conferences composed of too many people, some of who don’t even say anything crucial. (http://blog.btrax.com/jp/2017/06/04/meeting-tips/)

(Hiro) 仕事や生活面で苦労した、もしくはされていることはありますか?
(Fujibow) 英語は未だに苦労している面があります。特に英語がネイティヴじゃない人達と話すときは、発音の特徴を捉えないと聞き取るのが難しいですね。未だにインド人と話してる時は気が抜けないです(笑)。あとは、アルゴリズムの説明を英語でしなきゃいけないこととかですね、専門用語が多いので。ただ、むしろ一番辛いのは日常会話の方だったりします。子供の野球チームの保護者の方と話すときとか、英語力もそうなんですけど、会話力が試されているという感じですね。
(Hiro) In what aspects do you think you need to improve?
(Fujibow) I still have difficulty in English, to some extent. Especially, it’s hard to listen to non-native English unless we seize their English’s characteristics. I have to really focus on what they are saying especially when I talk with Indian people. In addition, sometimes I have to explain algorithm in English, for which I should know many jargons. On the other hand, daily conversation is the most challenging. Not only English proficiency but also conversation skills are needed whenever I talk with parents in my son’s baseball team.

(Hiro) 今後しばらくはアメリカに住まれる予定なのですか?
(Fujibow) アメリカに子供が大きくなるまで(後20年)は住むつもりです。一般論として、こちらは転職のサイクルが3~4年で、5年いたら長いという感じなんですね。業界全体として流動性が非常に高いことと、転職が1つのキャリアアップと考えられています。スキルセットにも昔からある技術と新しい技術とがあるのですが、今の会社は前者が中心なので、新しいスキルを鍛えたいという思いもない訳ではありません。
(Hiro) ちなみに、就職活動の際に役立つサイトなどはあったりしますか?
(Fujibow) やはりLinkedin https://www.linkedin.com とかGlassdoor https://www.glassdoor.com とかですかね。後は「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢http://amzn.to/2thAwC3 」という本がシリコンバレーでの就職事情を詳しく解説しています。それと、私が転職活動をしていた時にはGoogle Resume http://amzn.to/2thXjhb という本も活用しました。実はレジュメってはじめはコンピューターのキーワードマッチで選別をして、それで特定のワードで引っかかったら始めてHRの目に留まるんですよ。そういった意味でも戦略的に書く必要がありますよね。
(Hiro) 確かに、日本とはレジュメの重要性が全然違いますよね。
(Hiro) You will continue to live in the U.S., right?
(Fujibow) Probably 20 years at least until my children are grown up. Generally, people change their jobs every three or four years. This is partly because there is so much mobility between jobs and career change is considered to be something like climbing up the ladder. I sometimes feel like honing new skillsets as my current job does not require them so frequently.
(Hiro) Could you please share, if any, some website that you think is instrumental in career change?
(Fujibow) Nothing different from what everybody uses though, Linkedin https://www.linkedin.com and Glassdoorhttps://www.glassdoor.com. Also, this bookhttp://amzn.to/2thAwC3 , written in Japanese though, might be useful for people who is seeking an opportunity not only in Silicon Valley but also in software industry. Furthermore, I also read through Google Resume http://amzn.to/2thXjhbwhile I searched for a new job. Actually the computers, not human beings, do a screening by matching particular words in your resume. Therefore, we have to be very strategic when writing resume.
(Hiro) Good to know!

4. 子育ての面で 〜「なぜそのルールを守る必要があるのか」を丁寧に伝える〜

(Hiro) 子育ての面で、アメリカと日本での違いを感じたりすることはありますか?
(Fujibow) 自分自身は日本で子育てをした経験はないんですけど、知り合いから話を聞いて比較するとアメリカの方が全然恵まれているという印象です。息子がいま通っている学校では、safety, respectful、responsibilityといった三本柱があって、子供を育てる時に常にそれに照らして話を先生方がするんですね。喧嘩して誰かを泣かせてしまったら、「(あなたがこの子をunhappyにしちゃったんだから)今度はこの子をhappyにさせるのがあなたのresponsibilityなんだよ」といった感じで。日本では同調圧力というか、ルールを守ることが重要視されるんですけど、「なぜそのルールを守る必要があるのか」といった所まで丁寧に伝えられていないんじゃないかという気がします。
(Hiro) そういったことが、どこかで新卒一括採用とか年功序列といった社会現象にもつながっているのかもしれないですよね。
(Hiro) Do you think there are any differences in parenting between the U.S. and Japan?
(Fujibow) Although I have raised my children only in the U.S., as far as I have heard from my friends in Japan or have read some articles on the Internet, I think the life here is much more comfortable. The kindergarten that my son is now attending has some basic principles such as safety, respectful and responsibility. And teachers always refer to them whenever educating children. For example, if a kid makes another kid cry by doing something he/she doesn't like, teachers say “it’s your responsibility to make your friend happy”. On the other hand in Japan, teachers tend to let students follow their rules without telling "why you have to follow these rules", which I can say it's a sort of assimilation pressure.
(Hiro) Maybe it relates to other Japanese customs such as recruiting people just after graduation from college and an emphasis on seniority.

5. メッセージ 〜自分にできること、「本当にやりたいと思っているのか」を突き詰めて〜

(Hiro) 最後に、海外勤務を考えている方へのメッセージをお願いします!
(Fujibow) 一言で言えば「そう思ったらやってみれば?」ということですね。行動をまず起こすことが何よりも大事です。自分も行動を起こさなければ何も変わらなかったので。当時はダメ元で上司にかけあって、「アメリカに行けないなら他の場所を探します」とまで言ったりしました。そういう意味で、行動力がない人はあまり向いてないかもしれません。後は、「TOEICが〇点とれるまで」といった準備に時間をかけすぎるのは良くないと思います。行動に起こしてからも、会社のオーソライズやビザで数年かかったりするので。今自分がアクションできることが何かを考えることと、「本当にやりたいと思っているのか?」ここを突き詰めることだと思います。日本にいたままでは分からないことも沢山あって、それまでの自分は井の中の蛙的な側面もあったなと、今から振り返ると思います。
(Hiro) Please convey your passionate message to those who wanna work abroad!
(Fujibow) Simply I can say "Just do what you can do right now if you really wanna make it". No action, no change. In my case, nothing would be changed until I started negotiating with my manager at that time by saying that "I'll leave the company if I have no chance to work in Silicon Valley". So if you are extremely inactive, working abroad may not be a good option for you. Moreover, it’s better not to spare too much efforts to preparation, something like "I cannot go forward until I score enough in TOEIC test". Please be mindful that it would take a year or longer to make things happen. Imagine what you can do today and ask yourself this question, “Do you really want to work abroad? And why?”. Now I have noticed many things that I would not ever have noticed if I were still in Japan.

Double rainbow right after rain in San Jose!

ふじぼうさん、海外勤務の醍醐味から転職活動のイロハまで、大変貴重な情報をシェアしてくださってありがとうございました!次回は、高校と大学時代の両方に留学されていた方からのお話を聞く予定です。是非楽しみにしていてください!
Thank you Fujibow for sharing invaluable information from know-how of working abroad to career change. Next time I’ll introduce a woman who studied abroad both in high school and college. Please be looking forward!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?