マガジンのカバー画像

【じーじのもろもろ】どのシリーズにも属さないもろもろ⁉

167
孫との絆シリーズの【じーじのボヤキ】(毎週月曜日投稿) 中央省庁のホームページ等からのネタ探しシリーズ【じーじは見た!】(毎週土・日投稿) さらに【じーじ感激!】や【#note川…
運営しているクリエイター

#米国

ちょっとブレーク:米国の水素戦略が凄い!

ちょっとブレーク:米国の水素戦略が凄い!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【第4次産業革命のお話】と題して「水素」の未来を熱く語っているじーじですが、1年前に米国の動きを追いかけるように日本政府も水素基本戦略を改定しました。

米国は豊富な地下資源と、これまで天然ガスなどで蓄積してきたインフラを活用して水素生産をリードしようとしています。

バイデン大統領が宣言した「2030年までに二

もっとみる
【じーじのもろもろ】逆張りの経営の凄さ⁉️

【じーじのもろもろ】逆張りの経営の凄さ⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今日は、イーロンマスクさんのテスラのお話です。ちょっと長文ですけどお付き合いください。

実はテスラを題材に「逆張りの経営」をお題にした川柳5句を準備しているのですが、川柳を創りながら、イノベーションに寛容な米国の凄さに感心するやら、日本の既得権益維持の障壁の高さと強さに絶望するやら、でも、希望も見えてきているので、川柳

もっとみる
【じーじのもろもろ】企業統治とソフトウェア⁉

【じーじのもろもろ】企業統治とソフトウェア⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

W杯日本ベスト8進出ならず、でも本当によく頑張ったと思いますね。

さて、今日は、「企業統治とソフトウェア」の関係をテーマに話をしてみたいと思います。

じーじは米国駐在で米国流企業統治と日本の企業統治は根本のところで考え方に大きな差があるように感じました。

統治の根幹にあるソフトウェアについての考え方が大きく異なっているなと

もっとみる
【じーじのもろもろ】ハワイで学んだ米国の全体最適経営⁉

【じーじのもろもろ】ハワイで学んだ米国の全体最適経営⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

日本人は災害の時に暴動を起こすことなくお行儀よく集団の中で規律を守って行動できるので「自分さえ良かったらいい」とは考えない全体最適な国民性なんだと思っていました。

それに比べて米国は、自分さえ良かったらいいと考える個人主義が徹底した部分最適の国だと思っていました。

ところがじーじがハワイで目にした米国のホテルやゴルフ場経営は

もっとみる
【じーじのもろもろ】竹中平蔵さんの弟子の中室さんは成田さんの飲み仲間⁉

【じーじのもろもろ】竹中平蔵さんの弟子の中室さんは成田さんの飲み仲間⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

今日は、中室 牧子(なかむろ まきこ)さんの巻です。
彼女は、慶應義塾大学総合政策学部教授です。成田悠輔さん絡みでテレ東大学に出演となったようですよ。

※中室牧子さんの動画も削除されてしまいました。

教育、特に幼児教育に投資をすることが最もコスパのいい日本の予算の使い方だというくだりにURLをセットしています👆ので、5分ほ

もっとみる