マガジンのカバー画像

【じーじのもろもろ】どのシリーズにも属さないもろもろ⁉

168
孫との絆シリーズの【じーじのボヤキ】(毎週月曜日投稿) 中央省庁のホームページ等からのネタ探しシリーズ【じーじは見た!】(毎週土・日投稿) さらに【じーじ感激!】や【#note川…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

いじめ防止対策推進法!

いじめ防止対策推進法!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

昨日は「いじめ自殺が多発した2006年」を題材につぶやき投稿しました。

この後も大津でのいじめ自殺問題が明らかになるまでいじめ防止対策推進法ができませんでした。

しかし、2006年から2013年までの7年間、この問題に向き合ってきた国立教育政策研究所が、立法化直前に開催した平成 24 年度(2013年度)の教育研究公開シン

もっとみる
2002年にWinnyは開発されていた⁉️

2002年にWinnyは開発されていた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

昨日のつぶやき投稿「2002年」は牛肉偽装事件がテーマでした。

倫理的にも日本人の大半の気持ちとしても「そんな偽装はよくないよね。」だと思います。

だけど、その言いにくいことを公にしてくれて、よく頑張ったねと告発者を賞賛する風土は日本にはなく、正直者が馬鹿をみる国だったのです。

「あほやな、そんなことみんな多かれ少なかれ

もっとみる
近いよ、変革の波が来てるよ!いよいよ「令和維新」だ⁉️

近いよ、変革の波が来てるよ!いよいよ「令和維新」だ⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

昨日の「1996年」のつぶやきは、非自民・非共産の8党連立政権成立で下野した自民党が再び単独政権に復帰した話でした。

2度(1993年、2009年)の政権交代は、国民にトラウマのように政権交代への不安を印象付けたという厳しい現実(結果)となりました。

ネットの人気者ひろゆきさんは「選挙に行くのはお年寄り、若者の支持率が高い

もっとみる
地震大国の宿命、備えあれ!

地震大国の宿命、備えあれ!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

昨日のつぶやき投稿は「1995年」阪神淡路大震災がテーマでした。

2024年、元旦から能登地方で大地震がありました。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。また、避難所生活を強いられておられる方、住居を損傷された方、被災された多くの皆様にお見舞い申し上げます。

おそらくこの投稿に付いているであろうnoteが推奨して

もっとみる
日本からGAFAを生むために一人ひとりができる事⁉️

日本からGAFAを生むために一人ひとりができる事⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

皆さんは旧ソ連の小国エストニアをご存知ですか?

デジタル化で非常に有名な国で、最近は日本の政治家も挙って視察に訪れているようですが、日本の自治体の職員の方が見たら羨ましくて仕方ないほど行政の生産性が高い国で有名です。

IMDの世界競争力ランキング2023では日本の35位に対してエストニアは26位で大して差はないのですが、行

もっとみる
何故日本にGAFAは生まれなかったのか?~惜しかった1988年からの12年~

何故日本にGAFAは生まれなかったのか?~惜しかった1988年からの12年~

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、昨日は「1988年」をテーマにつぶやきを投稿しました。

今日はちょっとこれに悔しい想いを補足します。

1985年、日本政府は、世界に先行して野心的なΣプロジェクトというITの国家プロジェクトを始めました。

詳しくは下記👇を読んでいただくといいのですが、予算の無駄遣いというか、大失敗に終わります。

お上のお指図ど

もっとみる
あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

あけましておめでとうございます㊗️
2024年に入りましたね。
皆様にとって素晴らしい一年でありますようにお祈りします。

さて、定年のおっちゃんねるは2024年3月20日から4年目に入ります。
じーじの今年の目標は、1116日連続投稿の達成、そして「じーじの準備」シリーズの開始です。

サラリーマンじーじにとっての新年度は2

もっとみる