見出し画像

【風呂酒日和101-2】 たま酒場

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


うーん。どうしようかな。

藤の湯に入る前に駅の周りをうろうろした割に実はお店を決めきれてなかった私。

もうちょっと駅前を歩いてみることにする。
飲食店もそんなに多くないし、どこもなかなか閉まるのが早い模様。
駅前だけど静かな街だ。なんか東京じゃないみたい。

どこか知らない遠くの街に来たような(それは別に間違ってない)、もしくは突如転勤になってここがこれから私の過ごす場所か〜と戸惑いながらも居心地の良い場所を探検しに行くような、なんとも言えないわくわく感と不安。

え、なにこれ「居酒屋ビデオスター」。すごい名前だ。なんでビデオスターなんだろう。レディオスターをキルしたスターがいるのだろうか。
ここは絶対に飛び道具系な気がするぞ...。
ちょっと心惹かれるけど、でも奥まった入口をちらりと覗くとなんだかバーっぽい気配。

うーん、とりあえず腹ごしらえやな。
その後気が向いたら行ってみようかしら...。


そのまま並びを歩いて見ため的一番に惹かれた「たま酒場」に入ってみる。
見ためというよりも、のれんに書いてあったなめろうの文字に誘われただけかもしれない。

ここから先は

3,188字

この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

6,042件

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨