見出し画像

コンディショニングという体作り(3)

実はトレーニングメニューを見ると、いわゆるマシーンを使って行うのは一つだけで、それ以外は特に器具を使う様なトレーニングではないことが昨日の練習で理解はできている。しかもやるべきメニューも、やり方もスマホでわかる。
トレーナーさんからも「なるべく毎日やったほうが良いけど、自宅でもできますけど、R-BODYに来ますか?」と言われました。
自宅でやっても正しい姿勢でできているか?
やってみてわかったことは「正しい姿勢は痛い!」と言うことがわかっているので、まずはトレーニング時の正しい姿勢を作ることだと思い、可能な限り毎日約1時間通うことにした。だってストレッチで、お!いい感じに曲がってきたな〜伸びてるな〜と思っても、トレーナーさんにちょっと姿勢を修正してもらっただけで「いててててててぇ〜」となることから、できているつもりは全く意味がないと悟った。

3日目 1/24(月)

痛いけど 「カ・イ・カ・ン♥」

結論から言って、とにかく「いててててててぇ〜」は止まらなかった。まあそうだよね(笑)
でも、その痛さが女王様からムチ叩かれる感じの心地よさで(知らんけどw)
明日も行こうと思うわけだ(笑)

汗が出る、喉が渇く

11項目のトレーニングの半分ぐらい、要するに30分程度やっただけで、額から汗が流れてくる!いわゆるマシンやオモリなどの負荷を掛けていないのにだ!
なんだろう?自分の筋力の最大限を使ってストレッチしたり、正しい姿勢をキープしようと筋力を使うだけで、こんなに汗が出てくるのか?
R-BODY内には、ペットボトルの水が用意されているのだけど、これも給水器じゃないので、こういう時期でも安心して水の補給ができるのがうれしい。
この時点でとにかく水を飲みたくなる。
なんで?たいして運動していないのに!ストレッチや腹筋程度で、相当なカロリー消費をしているんだろうな〜と。

土踏まずを感じる♥

約1時間で切り上げた。だって必要なセット数は現段階では無理!
腹筋がへばって、正しい姿勢さえ保てない。なんと情けないこと orz
と言うことで、会社まで歩いて帰るんだけどなんか変
足の裏に土踏まずを感じてるんです!しかも親指で地面を蹴ってるし、足裏の外側が浮いてるんです。
靴の外側が片減りしてるあの部分が、水平になってるというか・・・

なんか真っ直ぐだな〜!

会社に戻ってZoom会議してると、写ってる今までの自分とぜんぜん違う!自分がまっすぐしてる!
今までは、首が右に傾いて喋ってたんだよね〜
いつも自分の動画を見て、そう思ってたけど、びし〜と真っすぐしてる。意識してないのに。
カメラの位置も変わった。カメラの位置を上に上げないと、なんかホームポジションに頭が座らない。視線が下ではなく上に行ったので、首を下げるのが疲れる。真っ直ぐに見る位置にカメラを上げたら楽で楽で。

誰かと思った!

KOIL FACTORY PROの会員さんがドアを空けて開口一番「背の高いデカイ人が居るけど誰だろうと思ったら今村さんじゃないですか〜、誰かと思いましたよ〜」と「姿勢が良くて、大きく見えました!」と。
昨晩、女房に言われたことが、ここでも言われた!そんなに変わったのか?

背中の感触が違う!

車で家に帰るんだけど、ぜんぜん違う!
何が違うって、背中が車のシートに密着して、今までにない感触なんです。
べた〜って背中がシートに張り付いてる感じ。背中全体でシートを感じる。
いままで、肩が前に出て、胸が張れていなかったので、背中が車のシートに密着してなかったんですね!
これは画期的かも!ベッドでも、椅子でも、重さを分散するから、疲れないわけで、背中がシートに密着することで長距離ドライブでも疲れなくなるかも〜
シートだけじゃなく、ヘッドレストに頭が普通に着いてるのです!頭の位置も後ろに下がって、お尻から頭までシートに密着して、今までの車の運転と全然変わってしまった!とにかく疲れない!

足の裏の重心が変わった!

家に帰って着替えてる最中にも違いがわかる。
板張りの部屋で普通に立ってると、歩いて感じたことが、そのまま直接足の裏に感じる。
普通に立ってる時も、片減りの靴の方に重心が行ってたんだな〜と。
今は、足首の真下と言うか、土部まず付近というか。とにかく、親指の付け根の大きな部分とかかとの面で体重を支えていることが実感としてわかる。
足の裏の外側が浮いている(重さがかかっていない)のが実感する。

う〜、疲れる!

夕食のとき、昨日のように妻が姿勢がいいね〜と言うんだけど、自分ではまったく意識していない。
でも、わかった!今までの癖で、今までの姿勢でご飯を食べようとすると、1分もしないで疲れて、いわゆる「良い姿勢」に戻っているんです!
今までの癖で、首を右に倒すと、首が疲れて、まっすぐにしてるんです。
今までの癖で、首を前に倒すと、首が疲れて、まっすぐにしてるんです。
今までの癖で、テーブルに肘を付くと、肘で体を支えるので、疲れて正しい姿勢に戻るんです。

もしかしてそういう事?

骨盤から脊椎が伸びて、その上に頭蓋骨が乗ってるわけだけど、それが真っ直ぐ乗っかってると、その周りの筋肉がぜんぜん力がいらない。だから、
筋肉が緊張しない! だから背中や首がこらない?!
逆に少しでもそのバランスが崩れると、筋力を使うから、そこが疲れる!
見えてきちゃいましたよ〜 肩や腰や首がこる原因!(違ったらすみません、素人の考察なので (汗))

別に、首も背中も腰も痛くないんだけど、たま〜にマッサージとか行くと

マッサージ師:「背中パンパンですよ!ほんとにどこも痛くないんですか?私:「はい、全然痛くないです」
マッサージ師:「これほぐすの時間かかりますよ〜」
私:「そんなこと言って、稼ごうとしてるでしょ〜」
マッサージ師:「ほら、ぜんぜん、指が入らないですよ〜」
私:「ほらって言われても見えないっすよ〜」
・・・・・
まあ、本当にパンパンになってたんでしょうね・・・

ということで、明日も行ってきます!

あ、そうそう、今日は自分の写真とか無かったので、R-BODYさんのHPにあるコンテンツから「今日感じているコレ!」をピックアップしてみました

この中に動画もあるのでやってみると良いと思います。痛いと思うけどカイカンですw


→ → → コンディショニングという体作り(4)


この記事が参加している募集

#やってみた

36,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?