見出し画像

いのちを整える、飲み物。[健康]

今日はnoteから離れて、デジタルデトックスしていました。

GWも終盤です。
体調を崩しやすい時期かと思い、
ひさびさに[健康]を書いてみました。

※ 今日は過去記事のリライトです。

毎日の生活を支えるもの、それは何より健康であること。

健康を支えてくれるものの1つが、
いのちを整える、飲み物。

それは、生野菜ジュースと、味噌汁です。
(今日は生野菜ジュース)

「いのちを整える、飲み物」は大げさな
表現に映るかもしれません。

でも、おかげで、
不調になることなく、
健康を支えてもらっていると感じています。

私たちの体も心も、食事から摂る栄養でできています。

済陽高穂さんの本の言葉です。
エビデンスがあり、何冊も本を出しているお医者さんですが、
一生、医者いらずの食べ方」というタイトルが一番好きです。

本のなかで、済陽高穂さんは、
医者として半世紀に渡り多くの患者さんに接してきて、
病気の原因の多くは食生活にあることを実感し、
一食一食の積み重ねが健康と人生を大きく左右することが書かれています。


生野菜ジュースの効能

済陽さんといえば、ニンジンとリンゴをベースに作る生野菜ジュースです。

[メリット]
・生でしか得られない栄養素を、効率的に体の中に取り込むことができる。
・料理をするより簡単。
・食欲がなくても、飲みやすい。

[デメリット]
・朝食に長し、主食に短し(ジュースだけではお腹は満たないかも)。
・後片付け(ジューサーの掃除、野菜カスがでる)

生野菜ジュースの効能はいろいろ方が書かれていますが、
かっこいい!と思ったのが、
同じくジュース療法やしょうが紅茶で著名な
石原結實さんが、人参・リンゴジュース療法を学びに
スイスのベンナー病院に訪れたときのエピソードです。

私が当時の院長リーヒティ・ブラシュ博士(ベンナー博士の姪)に
「なぜ人参・リンゴジュースはそんなに体によいのですか?」と尋ねた
ところ、「人間の健康に必要なビタミン(約30種)、ミネラル(約100種)を
すべて含んでいるから
」という答えが返ってきました。

出典:朝食代わりにコレ1杯! 必要なビタミン&ミネラルがすべて取れる「人参・リンゴジュース」の作り方

以前、マツコの知らない世界にも、ほぼ果物だけ食べていて、
健康な人が出演していました。

野菜ジュースは、済陽高穂さん、石原結實さんから、
みそ汁は、土井善晴さんから、影響を受けました。


多くの本にも野菜ジュースの作り方は書かれていますが、
以下は一例です。ご参考になれば幸いです。


生野菜ジュースの作り方


0.リンゴとニンジンを準備する。

野菜直売所で、リンゴ5個入りとか、
規格外の有機栽培のニンジンを使っています。

ネットにも有機栽培のが売っているので
ネットもオススメです。

以前、有機ニンジンをネットで大量に購入して、さらに夏!
保管場所に困ったことがあります💦

家庭菜園でニンジンを育ててみましたが、
ニンジンは抜いたら終わりで、ナスやトマトのように
何回も収穫できないので、コスパは悪いかもしれません。

ただ、モルちゃんは、ニンジンの葉が大好物!悩みますね。

ニンジンは年中買えるのですが、国産のリンゴは夏は
売ってないこともあり、ニュージーランド産を使うこともあります。

リンゴ1個
ニンジン2本
ジューサー
ボール(切った野菜を入れる)
ジュースを受ける容器

用意するもの(ニンジンと、リンゴの場合)

1.リンゴとニンジンを洗う。

リンゴは、"奇跡のリンゴ" のような無農薬栽培はなかなか難しいので、
農薬がついてる可能性がありますが、水を張ったボールに少しつけておいて
皮ごと使ってます。
気になる人は重曹やホタテの粉(ドラッグストアにある)で除去してみて。

2.リンゴとニンジンを切る。

ヘタと種を除いて、ジューサの口に入る大きさに切ります。
(切らずにまるごと入れるジューサーもあるみたいです。)

3.ジューサーに入れる。

切ったリンゴとニンジンをジューサーに入れます。

音が大きいとなんかこわいです。
音が少なめの機種がよいかと思います。

4.ジュースを飲む。

ジュースは、マグカップ2杯分くらいはできちゃいます。
オリーブオイルをちょっとだけ入れてます。

生野菜ジュースは朝の空腹時に
最も効果が期待できるといわれています。

[おまけ]
ニンジンや、リンゴに加えて、季節に応じてプラスアルファしています。
小松菜やセロリなどなど。

ぜったい飲めないと分かっているのに、
好奇心でダイコンや玉ねぎを入れてみました。
予想通り、辛すぎて飲めませんでした😭

[あとかたづけの2大問題]

搾りかす

搾りかすのレシピは、いろいろあるのですが、
食べる量より、かすがでる量が多いので、飽きてしまいました。
コンポストにしています。

簡易的なものであれば、
段ボールや、黒い土のう袋がコンポストになります。

ジューサーを洗う・乾かす

洗うパーツが少なく、フィルターがない。または
フィルターの掃除が楽なジューサーが、
つづけやすいかと思います。

本のなかでは、生野菜ジュースは、
病気の人は、毎食・毎日と書かれていますが、毎食は難しい。。

始めたころは、毎日作っていて、
一週間足らずして、調子が良いかも!って感じました。
(個人差があると思います)

バナナはスムージーとか、ヨーグルトやミューズリー、
生野菜ジュース以外にも、組み合わせても楽しいかも。

みなさまの健康に少しでもお役に立てたのなら幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!


[あとがき]
noteを始めたころの記事なのですが、
今よりも文章が固いです💦

noteを始めてからの方が、
文章が優しくなったように思います。

#ライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#食生活
#食習慣
#健康
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#書く習慣
#思うこと
#休日のすごし方
#料理の失敗談

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,998件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。