ひぐ@Kindle作家

愛妻家で営業職サラリーマンです。 子供の病気→働き方を考える→ガチの1年プログラミング…

ひぐ@Kindle作家

愛妻家で営業職サラリーマンです。 子供の病気→働き方を考える→ガチの1年プログラミング学習→WEBと仲良くなる→Kindle出版に挑戦→達成。 フルマラソンにも挑戦→達成。 好きな言葉【残りの人生で今この時が常に1番若い】 挑戦し継続すればどうなるのか人生実験中の毎日です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ、ランニングなのか?

こんにちは。ひぐです。 今日は僕の趣味である、ランニングについて。 数回に分けて、投稿する予定です。 今日は、第1回目! なぜ、ランニングが趣味になったのかです。 1 お小遣い少なくても出来るから僕はアラフォーサラリーマン。 自由に使えるお小遣いも少ないです。 新しく何かを始める時、ハードルとなるのが「お金」ではないでしょうか? 特に、ある程度の大人になってくると、それなりの道具を求めてしまいがち。 ゴルフにしても、釣りにしても、カメラやバイクなどにしてもそう。

    • 読書Runの効果

      3.5倍速再生でも聴き取れる僕は、趣味がランニングと読書なんです。 一般的にランニング中にイヤホンつけてる人を見かけると、「あーなんかノリノリな音楽でも聴いてんだろうな」と思いがちですよね。 僕は違います。本を聴いてます。これが最高の時間なんです。 Amazonオーディブルってやつです。プロのナレーターの方が本を朗読してくれてるサービスで、アプリを使うことで、倍速再生が可能です。 0.5倍速〜3.5倍速まで、再生速度の調整が出来ます。 最初は1.5とか1.7とかで聴

      • kindle出版で1104円

        結論から書きます。 kindle出版で1104円稼ぎました!7月に出版した作品分が、2ヶ月後の月末である昨日、振り込まれました。 たったの1104円。そう、わずか1104円です。 自分の全知能を投下し、超集中し、まさにフルパワーで挑んで出版した7月。ベストを尽くしたと自分でも言えます。 その対価が1104円。 どの位の時間を使ったのか?1冊目は毎日2時間の作業。23日間で出版しました。 時給換算すると24円(涙)時給24円ですよ!?恐ろしくブラックな環境です。

        • 先に名乗る事で、何者かになる

          ここ最近、僕はSNS上での活動を「ひぐ@Kindle作家」としてます。 確かに、数冊Kindleで出版してるので、嘘ではない。ただ、言うても普通のサラリーマンです。 これは、自分に対する決意表明の様なもの。先に名乗る事で、覚悟を決めて活動に取り組む姿勢が出来ると思うんです。 これを試して、2日間ほど経ちました。 何もない「ひぐ」よりも「ひぐ@Kindle作家」の方が、同じ属性の人と繋がりやすいんですね。どこかの本で読んだ記憶もあったのですが、実際に試して経験すると、そ

        • 固定された記事

        なぜ、ランニングなのか?

        マガジン

        • Twitter運営
          1本

        記事

          中田敦彦のYouTube大学が大好きなんです。

          今更ですが、僕は中田さんのYouTubeチャンネルが大好きです。 なぜなら、非常に分かりやすいから。シンプルにこれだけです。 先日、僕は以前から「発売されたら、絶対に買おう」としてた本がありました。 この本です。僕の住んでいる地域は田舎なので、なかなか発売日には読めない為、Kindle版で購入し、少しづつ読み進めてました。確かに面白い。 なかなかまとまって読む時間が取れずにいると、中田さんのチャンネルで紹介されているではありませんか! 普通なら、ネタバレになるから、

          中田敦彦のYouTube大学が大好きなんです。

          歌を聴いて泣いた話

          タイトルの通りの結論です。 先日、クルマを運転してる時の出来事。 妻が「このカバー曲すごく良いよ」と動画を再生してくれました。もちろん運転中なので、画面も見ることができず、スピーカーから流れて来る音だけを聴きました。 それは、鈴木瑛美子さんがOfficial髭男dismさんの115万キロのフィルムをカバーしたYouTubeでした。 運転中で、画面を見れないせいか、歌詞に意識が向いたのでしょう。 僕の頭の中で、過去の経験と歌詞の内容が完全にリンクして、もう、号泣。

          歌を聴いて泣いた話

          今からでも遅くない

          今朝の音声配信で喋ったテーマです。 ここ最近毎日ラジオ更新してますけど、なかなか楽しく続けてます。 今は、量をこなす時期なので、質にこだわらず、どんどんアウトプットしていきたいと思います。 もし良かったら、聴いてみて下さい。 https://stand.fm/episodes/5f6e596218e909ebf03e0cd9

          今からでも遅くない

          マインドフルネス5ヶ月やってみての感想

          1日3分間だけをほぼ毎日5ヶ月やってみた Apple Watchのアプリで、マインドフルネスのアプリがあります。 「吸って、吐いて」 このリズムで振動がくる仕組みになってて、心拍数とかも同時に測れるアプリです。 これをある程度継続したので、現時点での感想を記しておきます。 まあ、いいんじゃない。もうちょい続けてみよう。これが結論です。 「絶対おすすめだから、みんなも是非やってみて!」とかのテンションではありません。 じゃ、何が、どういいのか? メリット1 集中

          マインドフルネス5ヶ月やってみての感想

          大人になってからの学び

          「日本の大人は、1日平均6分の勉強時間」 この様なお話を聞いた事がありますか?これは世界的にみてもぶっちぎりに低い数字の様ですね。 確かに過去の自分を振り返っても、納得しました。勉強してなかったです。 当たり前の様に残業して、仕事から帰って来て、晩ご飯を頂き、ビールなんかを飲んで眠くなるまで、テレビやネットに時間を費やす。こんな生活をしてきました(笑)ダメダメですね。 もちろん、会社での研修なんかを、勉強と捉えるなら6分以上あるかもしれません。でも多くの大人は、自分か

          大人になってからの学び

          インプットは、一旦お休み。もう、ネタは頭の中にあるはず。

          こんにちは。 ここ最近になって、アウトプットの重要性に気付き、様々な媒体での発信活動をしてきました。 YouTube、Twitter、standfm、kindle出版、このnoteもそうです。 多くの方が、このように感じるのではないでしょうか? 「ネタがない。何を発信しよう?」 僕も割と初期に感じてました。 「アウトプット出来るネタがないんだったら、インプットしなきゃ」 もちろん、インプットは続けます。単純に好きだから。 でも、この調子だと疲れてきて、発信活動

          インプットは、一旦お休み。もう、ネタは頭の中にあるはず。

          「フォロワー数〇〇人を目指さない」

          おはようございます。今日のテーマはフォロワー数に関してです。 結論「フォロワー数〇〇人を目指さない」です。 何故なら、そこに意味を感じないからです。 囚われの過去僕が情報発信をやり始めたのは、2019年5月。ブログやTwitterを同時に始めました。その後YouTubeも始めたりなんかして、フォロワー数や、チャンネル登録者数に囚われてました。 すると、なんだか楽しくないんです。数字に囚われてるようで、息苦しい。 僕はもっと自由になりたい。そう思いました。 思考の整

          「フォロワー数〇〇人を目指さない」

          ネタは尽きる事が無い。何故なら・・・

          今日ラジオで配信した内容を記録していきます。 https://stand.fm/episodes/5f67c48b18e90968f13dbc88 結論 ネタは、決して尽きる事は無い。 なぜなら、ネタとは、他の人の悩みに対して、自分自身がどのように考えてるかを伝えるから、だという事です。 ある、ラジオパーソナリティーの方が、このようにおっしゃってました。 「大前提として、同じ事を、何回言っても全く問題なし。そもそも、自分の中にある情報だけをアウトプットしようとするから

          ネタは尽きる事が無い。何故なら・・・

          「〜しなければならない」にとらわれない

          ここ最近、勉強や筋トレ、音声配信やこのnoteなど毎日配信を続けてました。 もちろん、自分が楽しくてやってるんだから、それで良いと思いますが、どこか頭の片隅で「毎日配信を続けなくちゃいけない」と思ってた自分がいます。 その考えはあまり健全では無いなぁと思ったので、このnoteに記しておきます。 自己嫌悪になりやすい今まで継続してた事柄が、途中で途切れてしまったら「あ〜やっぱ自分ダメや。また続かなかった」って自己嫌悪してしまいがち。 これはどんな人でも経験があると思いま

          「〜しなければならない」にとらわれない

          早起きに失敗した原因は・・・

          過去に何度も挑戦し、失敗に終わったのが「早起き」という行為。 本屋に行けば、早起き習慣に関する書籍は、沢山あります。 朝型人間の方が良いと、何度も読み、聞いてきました。 「こんな風に良い」 「こんな理由から良い」 「このような科学的根拠に基づいてるから良い」 自分なりに、いろんな情報をインプットしてきました。 小難しい話は無し。何故なら、自分でもよく分かってないから。 失敗した原因じゃ何故、過去何度も失敗したのか? これを把握しない事には対策が打てない。 結論から言う

          早起きに失敗した原因は・・・

          早起きはマジでおすすめなのか?

          「成功者たちは、朝型人間が多い」 こんな事は大昔から言われてる事で、珍しくもなんとも無い情報ですよね。 でも、本当にそうなのか? 何故か最近好奇心が強くなった自分は、疑問を持ちました。 早起きしたら、本当に、彼らの様なパフォーマンスを発揮できるのか? いや、流石にそれは無理ですね。 まあ、早起きするだけで成功者になれるなんて、あつかましいです。そんな事は理解してます。 でも、凡人の自分が、成功者の一部だけでも真似できたら、面白く無いかな?自分の何が変わるのかな?何

          早起きはマジでおすすめなのか?

          走るための身体づくりは?

          1 ストレッチと筋トレ(スクワット、腕立て、腹筋) 筋トレなんて、めんどくさいですよね。 わかります。自分も苦手です。苦手でした。 だから、習慣の力を使い、継続出来る様になりました。 ハビットチェーンってヤツです。 で、この筋トレ分野に関しては、ネット上に様々な情報が転がってます。 「筋肉をつけ過ぎると、走れなくなる」 「体幹トレーニングがオススメ」 「走ることで、走る筋肉をつけよう」 おそらく、どの情報も正しいんだと思います。 ただ、情報過多になりすぎて、どれが

          走るための身体づくりは?