マガジンのカバー画像

自己発見のカウンセリングノート術

31
自己発見のカウンセリングノート術シリーズを収録しています。 No1からNo5までに基本が全て収録されています。
運営しているクリエイター

#メモ術

自己発見のカウンセリングノート術No30「マイナス思考をバネにする『でも』」

自己発見のカウンセリングノート術No30「マイナス思考をバネにする『でも』」

こんにちは!ノート術コーチの成田です。今回はマイナス思考を反転させる書き方「〜でも、、、」の方法をご紹介します。

いったんマイナスな考えに落ちてしまうとなかなか抜け出せませんよね。マイナス思考の無限ループに入ってしまう。

例) 今日は売り上げがなかった。連続一週間。もうダメかもしれない。俺には才能がないのかな、、、

黒澤明監督は言ったそうです。「挫折はいくらでもあったが、立ち直るのが早かった

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.11「ジャガイモワーク」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 自分のことは自分がよく知っていると思いがちですが、本当にそうでしょうか?
 自分の不得意なこと,弱点,短所はよく知っているけど得意なこと、強み、長所は,なかなか見つけづらいという人が多いと思います。
 自分を知る責任があるとドラッカーは言っています。自分の強みに合わせて,自分の仕事をする。弱点を直すことに時間をかけず、

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.10「対人関係の悩みを解決する」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 アドラーは、人間の悩みは対人関係の悩みであるといっています。若い頃、私もたくさん悩みました。悩んだら、誰かに愚痴を聞いてもらい、悩みをなんとかやり過ごすことが多かったです。
 でもゲシュタルト療法を応用したノートを取るようになってからは、愚痴るだけでは終わらずに、こじれた関係を改善し、学びを得ることが多くなりました。

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.8「感謝でほっこり法」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 以前、霊能者からこんなことを言われました。
「人は感謝することで,本来幸福な存在である自分を実現する」
 感謝って,時に忘れがちです。
 感謝の気持ちをノートに書き連ねやすなる方法についてお伝えします。
 それでは始めましょう。

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.7「怒りの感情の向こう岸へ行く」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 普段,怒りの感情って、どう対処してますか?
「怒ってなんかいない。怒るのは大人げないから」と無視して押さえ込もうとしたり、
「あったまきた!行ってやる。おい!、、、」とそのままぶつけたり。
 難しいですよね。
 でもこういった怒りはチャンスです。気づき,アイディア発掘,行動の着火剤になります。今回はノートを使ってそれを

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.9「身体からのシグナルを捉える」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 今回は身体からのシグナルを捉えるをテーマに進めていきます。
 普段よく使っている意識「顕在意識」は、脳を通して働いています。一方の無意識はどこを通して働いているのか?・・身体全てです。
 では無意識はどうやってシグナルを送っているのか?そして何をいってるのか?それを捉えて活かす方法について、お伝えします。

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.5「脳を刺激する書き方アレンジ」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 今回は、今までお伝えした原則を守りつつ、さらなる効果アップをするための書き方アレンジをお伝えします。
 アレンジを加えるだけで、脳の普段使ってないところを刺激することを目的にしています。朝から,脳が活性化して迎える一日の生産性たるや。
 それでは始めましょう。

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.6「潜在意識のメッセージを拾う方法」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 今日から宮古島へ行ってきます。宮古島の人々は、ご先祖さまを2月に拝む習慣があります。その行事に参加するため,遠く秋田から向かいます。
 さて今回のテーマ,潜在意識のメッセージを拾うとは?
 潜在意識は,心の領域の97%を占めると言われています。残りの3%が顕在意識。あなたのこころを形成しているのは,普段使っている顕在意

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.4「時間と量について」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 昨日は気温が0℃以上に上がり,春の超微細な予感がしました。でもまだ気はゆるめられません。いつでも雪かきするぞって準備しておかないと。雪国の宿命、、、
 さて今回は、ノートを書く時間帯や書く量についてシェアしていきます。
 では始めましょう。

もっとみる

自己発見のカウンセリングノート術No.3〜「書き方の基本」

こんにちは。
 自己発見のカウンセリングノート術を広めています成田高秀です。
 住まいがある秋田県鹿角市は、もっとも寒い時期を送っています。寒すぎて、自然とうちにこもり、自己を見つめる日々。
 大作家が北方に多いのも分かる気がします。
 それでは、ノートの書き方の基本始めましょう。

もっとみる