マガジンのカバー画像

勉強エッセイ

8
学んだことをエッセイに
運営しているクリエイター

#世界史がすき

【勉強エッセイ】共和政ローマ

【勉強エッセイ】共和政ローマ

僕が大人になってから勉強しようと思った理由はこちらの記事をお読みください。

参考図書は「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」です。

身分闘争

「古代ギリシア」とともに、ヨーロッパの文化の源流になったのが「ローマ帝国」だ。ローマ帝国は、西ヨーロッパから地中海全域に及ぶ大帝国だったため、道路や建築、言語など、ヨーロッパに「統一性」をもたらした1つの重要な要素となる。

ローマの前半は、王や

もっとみる
【勉強エッセイ】ペルシア戦争とペロポネソス戦争

【勉強エッセイ】ペルシア戦争とペロポネソス戦争

僕が大人になってから世界史を勉強しようと思った経緯はこちらの記事をお読みください。

過去の勉強エッセイはマガジンに掲載しているので気になる方はそちらをお読みください。

参考図書は「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」です。

アケメネス朝ペルシア

アテネ・スパルタのようなポリス社会が発展していた頃、東のほうではアケメネス朝ペルシアという国が一大帝国を築いていた。

ギリシア世界はポリス

もっとみる
【勉強エッセイ】スパルタ

【勉強エッセイ】スパルタ

僕が勉強しようと思った経緯はこちらの記事をお読みください。

過去の勉強エッセイはマガジンに掲載してありますので気になる方はそちらもご覧いただけたら嬉しいです。

参考図書は「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」です。

スパルタアテネのライバルとして知られるドーリア人のポリスがスパルタだ。

「スパルタ教育」の名で知られるようにリュクルゴスの制といわれた教育制度と軍国主義をとっていた。活発

もっとみる
【勉強エッセイ】アテネ

【勉強エッセイ】アテネ

僕が勉強しようと思った経緯はこちらの記事をお読みください。

過去の勉強エッセイはマガジンに掲載しておりますので、よかったら過去のエッセイも是非。

参考教材は「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」です。

アテネ

民衆が国の意思を決定するという「民主主義」の原点が生まれる。

数あるポリスの中で中心的だったイオニア人のポリス、アテネにおいて、市民全体で意思決定を行う直接民主政とい

もっとみる