1分で人生を変える要約

話題の実用書籍の内容を要約したり、印象的だった番組でのタレント同士の対談の内容をわかり…

1分で人生を変える要約

話題の実用書籍の内容を要約したり、印象的だった番組でのタレント同士の対談の内容をわかりやすくまとめていきます。手軽に要点だけを把握できるような構成にしているので、サクッと情報収集することができます。

マガジン

  • 社会事情把握

  • 要約マガジン

    話題の実用書籍の内容を要約したり、印象的だった番組でのタレント同士の対談の内容をわかりやすくまとめていきます。手軽に要点だけを把握できるような構成にしているので、サクッと情報収集することができます。

記事一覧

「内閣府 実質成長率」

☑ 内閣府が8月17日に公表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値を織り込んだ予測によると、20年度の実質成長率はマイナス6.4%、21年度は4.3%の見通しとなった。 …

「経済産業省 日英協定」

☑ 日英両政府が近く新たな通商協定締結で大筋合意する見通しとなった。 (具体的には?)日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の優遇関税をおおむね踏襲し、英国…

「月例経済報告」

政府は8月の月例経済報告で、国内景気について「持ち直しの動きがみられる」との総括判断を維持した。 (背景)政府は緊急事態宣言が出ていた5月を底に、6月、7月と景気判…

「副業の働き過ぎ防止へ」

☑ 厚生労働省は27日、兼業・副業をめぐる新しいガイドラインを公表した。残業時間が生じる労働者は就業先の2社に上限時間を事前申告する。 (理由)副業先の労働時間を把…

「携帯料金に大幅な引き下げ余地」

☑ 官房長官は携帯電話料金を巡り「大幅な引き下げの余地がある」と語った。「政府の役割は事業者間で競争がしっかり働く仕組みを整備することだ」とも述べた。 (背景)…

「9割が1カ月以上育休」

☑ 内閣人事局は28日、4月から6月までに子供が生まれた男性国家公務員の約9割が1カ月以上の育児休業を取得する予定だと発表した。 ☑ 取得計画の作成を上司の責任にし、上…

「予算の1割 9月から還元開始」

☑ 総務省は9月から始まるマイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元策「マイナポイント」について、ポイント受け取りの予約手続きでは、25日までに予算…

「持続化給付金、新事務局で受け付け」

☑ 経済産業省は28日、中小企業向けの「持続化給付金」に関し、2020年度第2次補正予算分の事務局による申請受け付けを9月1日に始めると発表した。 8月31日までの申請分の…

「東京都の人口、7月は再び転出超」

☑ 総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、7月の東京都への転入者は前年同月から4203人減った。転入者の減少が大きく、5月に続き7月も転出超過となった。 (背景)東…

「備え厚く 雇調金特例」

☑ 厚生労働省は28日、企業向けの雇用調整助成金について、9月末までだった特例措置の期限を12月末まで延長すると発表した。 (理由)企業が従業員を抱え込みきれず、休業…

「ポスト安倍への動き」

9月中旬までに後継の自民党総裁を選出する見通し。 ☑ 候補としては、岸田文雄 政調会長、石破茂元 幹事長、菅義偉 官房長官らの名前が浮上している。 ☑ 自民党は28日の…

(30秒)「君たちはどう生きるか」紹介

☝どういう本なの?誰もが一度は直面するような問題や疑問。 これらに対して、男子中学生「コぺル」が親戚のおじさんとの対話を通して、純粋かつストレートな視点から考え…

「ハッタリの流儀」要約

本書の結論「無謀だと思われるような挑戦(ハッタリをかます)をして、ストーリーを売るべきである」 なぜハッタリをかますべきなのか?これからは、ハッタリをかますこと…

「21世紀の資本」まとめ

本書の結論「r>g(資産家と労働者の格差が拡大する)」 実社会に役立つ経済学とは?これまでの経済学は理論や机上の空論だけで、実際の社会に役立つものではなかった。 …

「ストーリーとしての競争戦略」要約

本書の結論「優秀な戦略とは、非合理(変)だと思われるようなポイントを盛り込むことである」 なぜ戦略を立てるべきなのか☝戦略を立てる: 山を登る時に、どのルートや…

世界トップ企業導入のビジネス書!!「チーズはどこへ消えた?」まとめ

☝本のあらすじ・ヘムとホーという人間二人と、ねずみ2匹がいた。 ・全員がチーズを主食としている中で、チーズは迷路の中に探しに行かなければ見つからない。 ・ねずみ…

「内閣府 実質成長率」

☑ 内閣府が8月17日に公表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値を織り込んだ予測によると、20年度の実質成長率はマイナス6.4%、21年度は4.3%の見通しとなった。

☑ 7~9月期の成長率は、前期に落ち込んだ民間最終消費支出(個人消費)や輸出の反転により、4四半期ぶりのプラス成長を見込む。4~6月期に大きく落ち込んだ個人消費は、7~9月期に4四半期ぶりに前期比プラスに転じる見通

もっとみる

「経済産業省 日英協定」

☑ 日英両政府が近く新たな通商協定締結で大筋合意する見通しとなった。

(具体的には?)日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の優遇関税をおおむね踏襲し、英国のEU離脱に伴う日本企業への影響を最小限にとどめる。

(理由)日英が新たな協定を結ばなければ、来年から貿易に高い関税がかかる懸念があった。日本企業が英国に輸出した工業品の現地価格が高くなり、不利になる可能性もある。

☑ 貿易統計

もっとみる

「月例経済報告」

政府は8月の月例経済報告で、国内景気について「持ち直しの動きがみられる」との総括判断を維持した。

(背景)政府は緊急事態宣言が出ていた5月を底に、6月、7月と景気判断を引き上げてきた。8月は輸出と生産に持ち直しの動きがみられるものの、強さや広がりに欠けるため、3カ月ぶりに判断を変更しなかった。

☑ 7月の貿易統計では、輸出金額は前年同月比19.2%減となり、6月の26.2%減から改善した。中国

もっとみる

「副業の働き過ぎ防止へ」

☑ 厚生労働省は27日、兼業・副業をめぐる新しいガイドラインを公表した。残業時間が生じる労働者は就業先の2社に上限時間を事前申告する。

(理由)副業先の労働時間を把握する手間がかかるためだ。新ルールは労働者の自己申告を認め、企業間のやりとりがほぼいらなくなる。企業の労務管理の煩雑さを解消し、兼業・副業を認める企業を増やす。

(背景)日本商工会議所の調査では副業を認めていない企業が7割を超える。

もっとみる

「携帯料金に大幅な引き下げ余地」

☑ 官房長官は携帯電話料金を巡り「大幅な引き下げの余地がある」と語った。「政府の役割は事業者間で競争がしっかり働く仕組みを整備することだ」とも述べた。

(背景)総務省が27日公表した同じ番号で携帯会社を乗り換える際の手数料を原則無料にする案に関し答えた。

(理由)携帯大手3社のシェアが9割と寡占状況にあり、料金水準について「諸外国と比べて高い水準で大手3社の利益率も20%と高止まりしている」と

もっとみる

「9割が1カ月以上育休」

☑ 内閣人事局は28日、4月から6月までに子供が生まれた男性国家公務員の約9割が1カ月以上の育児休業を取得する予定だと発表した。

☑ 取得計画の作成を上司の責任にし、上司の人事評価にも反映する。

(理由は?)女性に比べて育休取得率が低い男性職員の育休を増やす狙いがある。

☑ 2018年度の男性国家公務員の育休取得率は12.4%にとどまっていた。内閣人事局は今後も必要に応じて取得計画を修正する

もっとみる

「予算の1割 9月から還元開始」

☑ 総務省は9月から始まるマイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元策「マイナポイント」について、ポイント受け取りの予約手続きでは、25日までに予算の約1割に当たる424万人が申請済みとした。

(何人が利用できるの?)マイナポイントの予算は約4千万人分である。

(どういうサービスか?)マイナンバーカードを持つ人を対象に、買い物などで使えるポイントを還元する。電子マネーやQRコー

もっとみる

「持続化給付金、新事務局で受け付け」

☑ 経済産業省は28日、中小企業向けの「持続化給付金」に関し、2020年度第2次補正予算分の事務局による申請受け付けを9月1日に始めると発表した。

8月31日までの申請分の審査や給付は現行の事務局が担当する。

(事務局とは?)

現行の1次補正の事務局は「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」が務め、事業費の97%を広告大手の電通に再委託したことが問題となった。

2次補正分の事務局はデロイ

もっとみる

「東京都の人口、7月は再び転出超」

☑ 総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、7月の東京都への転入者は前年同月から4203人減った。転入者の減少が大きく、5月に続き7月も転出超過となった。

(背景)東京都では緊急事態宣言が出ていた5月に2013年7月以降で初めて転出超過となった。6月は転入超過に戻っていたが、7月は新型コロナウイルスの新規陽性者が再び増えて転入者が減った。

(理由)大学進学や就職、転勤などに伴う東京への引っ越

もっとみる

「備え厚く 雇調金特例」

☑ 厚生労働省は28日、企業向けの雇用調整助成金について、9月末までだった特例措置の期限を12月末まで延長すると発表した。

(理由)企業が従業員を抱え込みきれず、休業者が失業者に転じるのを抑えるために手厚い支援を続ける。

(具体例)休業手当が支払われない労働者に賃金の8割を直接補償する新制度も12月末まで実施期限を延ばす。子どもの休校で仕事を休んだ保護者や妊婦に特別有給休暇を取得させた企業への

もっとみる

「ポスト安倍への動き」

9月中旬までに後継の自民党総裁を選出する見通し。

☑ 候補としては、岸田文雄 政調会長、石破茂元 幹事長、菅義偉 官房長官らの名前が浮上している。

☑ 自民党は28日の安倍首相(党総裁)の後継を選ぶ総裁選を行う。

☑ 総裁選は3年の任期満了にあわせて実施し、党員・党友による地方票と国会議員票の合計数で選ばれる。

☑ 新たに選ばれた総裁の任期は前任者を引き継ぐため、21年9月までとなる。任期

もっとみる
(30秒)「君たちはどう生きるか」紹介

(30秒)「君たちはどう生きるか」紹介

☝どういう本なの?誰もが一度は直面するような問題や疑問。

これらに対して、男子中学生「コぺル」が親戚のおじさんとの対話を通して、純粋かつストレートな視点から考え、向き合っていく物語。

人間は大人になるにつれて、目の前に通りすぎる数々の疑問を見過ごしがちになる。

それは、色々な常識や規則、概念の中で生きていくことを通して、「なぜか?」という視点を持たずに、その物事を周りに合わせて判断するように

もっとみる
「ハッタリの流儀」要約

「ハッタリの流儀」要約

本書の結論「無謀だと思われるような挑戦(ハッタリをかます)をして、ストーリーを売るべきである」

なぜハッタリをかますべきなのか?これからは、ハッタリをかますことが、ただのキレイゴトではなく、合理的になる時代が来る。

どういうことかというと、

☞無謀な挑戦やハッタリをかますこと自体がビジネスとして成り立つようになっているということである。

なぜビジネスにつながるのかモノや情報で溢れている時代

もっとみる
「21世紀の資本」まとめ

「21世紀の資本」まとめ

本書の結論「r>g(資産家と労働者の格差が拡大する)」

実社会に役立つ経済学とは?これまでの経済学は理論や机上の空論だけで、実際の社会に役立つものではなかった。

☞ピケティは実社会に役立つ経済学を追求し、「分配」の重要性を主張した。

分配の重要性を膨大なデータ調査1か国だけでも困難と言われる中で、ピケティは、20か国における200年間分の経済データを15年をかけて研究。

そして、そこからピ

もっとみる
「ストーリーとしての競争戦略」要約

「ストーリーとしての競争戦略」要約

本書の結論「優秀な戦略とは、非合理(変)だと思われるようなポイントを盛り込むことである」

なぜ戦略を立てるべきなのか☝戦略を立てる:

山を登る時に、どのルートや上り方をすれば、効率よく確実に上ることができるのかを考えること

☝戦略を立てない:

何も考えずに、いきなり山を登ろうとすること

優秀な戦略とは何か?優秀な戦略とは、ストーリー性のある戦略のこと。

☞思わず誰かに話してしまいたくな

もっとみる
世界トップ企業導入のビジネス書!!「チーズはどこへ消えた?」まとめ

世界トップ企業導入のビジネス書!!「チーズはどこへ消えた?」まとめ

☝本のあらすじ・ヘムとホーという人間二人と、ねずみ2匹がいた。

・全員がチーズを主食としている中で、チーズは迷路の中に探しに行かなければ見つからない。

・ねずみ二匹が迷路の中にチーズを探しに行く中、二人はあるステーションでチーズの山を見つける。

・毎日たらふくチーズを食べていた二人だったが、チーズはそのうちなくなってしまった。

・二人は「チーズはどこへ消えた?」と、慌てふためき、ここで待っ

もっとみる