へもみ

あたまの中のぐるぐる。だれにでもあるかもしれない。 目をあげれば、バルコニーからきれい…

へもみ

あたまの中のぐるぐる。だれにでもあるかもしれない。 目をあげれば、バルコニーからきれいなあさあけ。

記事一覧

Backache! I don't want to leave bed since I came back from physical therapy. I thought I was getting better. I need more rest. Shocks!

へもみ
5か月前

Blessed!

今朝夜中に起きて寝れなかったので、またまた眠たくなるまでキンドルで本を読む。ブルーライトを見ると寝れなくなるから、ベッドの中でブルーライトを見ない方が良いといろ…

へもみ
5か月前

わたしのなかの警察官

今日のタイトルは昨日寝る前に読んでいた本から。最近アンリミティッド・キンドルで読んでいるのは 『自分を好きになろう』岡映里さんの本。 彼女はお友達に『頭の中に「…

へもみ
5か月前
3

今朝のアラモアナ・ビーチ・パーク。ハニーの出勤前に。

へもみ
5か月前

嫌なことはしなくていい

うつなのかなぁと思ってカウンセリングに通ったこともあった。でも、働いていない身で治療費にお金をかけるほどのものではないのかなと行くのをやめた。心理学の本を読んだ…

へもみ
5か月前

2回目のMRI

大晦日、日曜日だというのに朝早くからMRIの検査に行ってきた。今日は2回目。少し慣れがあったので、閉じ込められ感はそれほどなく、途中で外に抜け出したいような気持には…

へもみ
5か月前
1

ムダにハレの日

うちのバルコニーから見える裏のコンドミニアム。そこに反射する太陽のひかりがムダに鮮明で、すこしつらい。気持ちが落ち込んでいる時は、曇りか雨であってほしいと思う。…

へもみ
5か月前
2

OneDriveっていつも懐かしさを運んでくれる。今日OneDriveが運んできてくれた2005年の思い出。あの年はハニーと結婚して、数ヶ月後には日本にお引越し。
あ~、大阪って思う一枚。

へもみ
5か月前

今朝の朝あけ。この日常、大好き。

へもみ
5か月前

今さっき、インターナショナル・マーケットプレイスにて、大人でエスカレーターを逆行して楽しんでる女性発見。結局1階から2階までたどり着けず、降りて行った。ひとりでもそうやって、遊べるのね~。おとなになって一人でやってみたい人って沢山いるのだろうか?

へもみ
5か月前

好きなことってなに?

今、また仕事を探し始めている。何が向いているのか、もうなんだかわからない。またまた、おなじところ。 何年前だろうか? コロナのまえだっただろうか? 日本で仕事を…

へもみ
6か月前
4
+1

私の特等席

へもみ
6か月前

クリスマス
ふたりでいると
疲れ増す

イベントの合間にある疲れ
山あり谷ありの谷にいまいるもようです。

へもみ
6か月前
1

きょうは、久しぶりの晴れ。しばらく天気マークは強風で雨が降ったりの残念な天候が続いていたアラモアナ・エリア。やっとふつうのそらが見えてきた。クリスマスイブの朝の写真。きもちいいい。

へもみ
6か月前

無条件の愛~Unconditional Love

夕方から明日のクリスマス・サービスのキッズのリハーサルがあった。うちのハニーはインターナショナルスクールで仕事をしていたりしたので、子供の扱いは慣れている。 う…

へもみ
6か月前
1

ふれあい動物園@インターナショナルマーケットプレイス

今日は思いがけず、かわいいどうぶつ達に遭遇。 お〜クリスマスだね〜。イエス様もロバに乗られたね〜。 なんとも暖かそうなうさぎ。抱いて見たかったけど、多くの子ども…

へもみ
6か月前

Backache! I don't want to leave bed since I came back from physical therapy. I thought I was getting better. I need more rest. Shocks!

Blessed!

Blessed!

今朝夜中に起きて寝れなかったので、またまた眠たくなるまでキンドルで本を読む。ブルーライトを見ると寝れなくなるから、ベッドの中でブルーライトを見ない方が良いといろんなところに書いてあったけど、私は読みたいときは読み、眠たくなったら寝ることができるので、ブルーライトは気にしていない。

昨日投稿して紹介した本、『自分を好きになろう』の中から。

著者である映里さんのお友達が、『ツイてる』と言い続けると

もっとみる
わたしのなかの警察官

わたしのなかの警察官

今日のタイトルは昨日寝る前に読んでいた本から。最近アンリミティッド・キンドルで読んでいるのは
『自分を好きになろう』岡映里さんの本。

彼女はお友達に『頭の中に「警察官」がいる。』と指摘され、自分の中の警察官の存在を意識するように。自己否定の思考回路に取り締まられていることにずっと気付かなかったことに、とても驚かれたそう。

なるほど、その表現とても共感できた。

アメリカ人のハニーは、私から見れ

もっとみる

今朝のアラモアナ・ビーチ・パーク。ハニーの出勤前に。

嫌なことはしなくていい

嫌なことはしなくていい

うつなのかなぁと思ってカウンセリングに通ったこともあった。でも、働いていない身で治療費にお金をかけるほどのものではないのかなと行くのをやめた。心理学の本を読んだり、いろいろ調べて知っていること以上のものを得ているのだろうかとも思えた。

住む場所が変わって環境が変わったから、少しは大丈夫かなとも思ったけれど、頭の中は以前よりもひどいのかなと思える。

『最近はどう?』と人に聞かれ、
『うん、今また

もっとみる
2回目のMRI

2回目のMRI

大晦日、日曜日だというのに朝早くからMRIの検査に行ってきた。今日は2回目。少し慣れがあったので、閉じ込められ感はそれほどなく、途中で外に抜け出したいような気持にはならなかった。耳栓はなんの足しにもならなかったが、そのうるさい音をそのまま受け入れることができた。

1回目のMRIは日本でだった。大きな音の中に30分ほど包まれる。首が固定され、ひどく痛かったのを覚えている。大きな音を少しでも紛らわす

もっとみる
ムダにハレの日

ムダにハレの日

うちのバルコニーから見える裏のコンドミニアム。そこに反射する太陽のひかりがムダに鮮明で、すこしつらい。気持ちが落ち込んでいる時は、曇りか雨であってほしいと思う。

オレゴンにいた頃は、春から夏にかけての良い季節以外は、雨がいつも降っていた。最初の数年は暗い雨の日がしんどくもあり、そのころ読んだ心理学の雑誌で『オレンジ色のサングラスをすると、落ち込みがちな気持ちがあがる』と書いてあったのをキャンパス

もっとみる

OneDriveっていつも懐かしさを運んでくれる。今日OneDriveが運んできてくれた2005年の思い出。あの年はハニーと結婚して、数ヶ月後には日本にお引越し。
あ~、大阪って思う一枚。

今朝の朝あけ。この日常、大好き。

今さっき、インターナショナル・マーケットプレイスにて、大人でエスカレーターを逆行して楽しんでる女性発見。結局1階から2階までたどり着けず、降りて行った。ひとりでもそうやって、遊べるのね~。おとなになって一人でやってみたい人って沢山いるのだろうか?

好きなことってなに?

好きなことってなに?

今、また仕事を探し始めている。何が向いているのか、もうなんだかわからない。またまた、おなじところ。

何年前だろうか? コロナのまえだっただろうか? 日本で仕事を探すもなかなか決まらず、派遣は50代は難しいのだろうと変に自分に言い訳していたかもしれない。日本では履歴書に生年月日を書かなくてはいけない。アメリカのレジュメではそんなことは必要ない。生きにくさに打ちのめされていた。

その時学生だった子

もっとみる

クリスマス
ふたりでいると
疲れ増す

イベントの合間にある疲れ
山あり谷ありの谷にいまいるもようです。

きょうは、久しぶりの晴れ。しばらく天気マークは強風で雨が降ったりの残念な天候が続いていたアラモアナ・エリア。やっとふつうのそらが見えてきた。クリスマスイブの朝の写真。きもちいいい。

無条件の愛~Unconditional Love

無条件の愛~Unconditional Love

夕方から明日のクリスマス・サービスのキッズのリハーサルがあった。うちのハニーはインターナショナルスクールで仕事をしていたりしたので、子供の扱いは慣れている。

うちは子供には恵まれなかったので、こどもがかわいいと思うもののすべての子供に万能に相手はできない。苦手なほうである。でもいつもかわいいな~とニコニコしながら教会のこどもたちを眺めている。

ハニーとふたりで、リハーサルのサインダンスのパート

もっとみる
ふれあい動物園@インターナショナルマーケットプレイス

ふれあい動物園@インターナショナルマーケットプレイス

今日は思いがけず、かわいいどうぶつ達に遭遇。

お〜クリスマスだね〜。イエス様もロバに乗られたね〜。

なんとも暖かそうなうさぎ。抱いて見たかったけど、多くの子どもたちがいて、遠慮した。

なんて名前だったっけ?