マガジンのカバー画像

kindle本関係 マガジン

16
kindle本第6弾出版までの試行錯誤した記事です。
運営しているクリエイター

#メンタル

【本日16時から無料DLキャンペーン】

【本日16時から無料DLキャンペーン】

4月の新しいスタートを祝して!!

3日16時まで無料DLキャンペーンやります。

飲む機会の増えるこの時期。

アルコールが身体の中で分解される。

すると『アセトアルデヒド』になります。

アセトアルデヒドを知っていますか?

「毒」「睡眠・ガン・老化に影響」「酔いは思考力低下状態」

などに関係しています。

えっ?知らなかった?

それなら知って損のない情報が書いてありますよ。

他にも

もっとみる
コミュニケーションをもっと楽に『すごい心理学』1/13出版

コミュニケーションをもっと楽に『すごい心理学』1/13出版

【コミュニケーションが楽になる心理効果】

コミュニケーションで悩んだことがありませんか?

あるアンケート調査では

コミュニケーションで悩んだ経験のある人は

全体の80%程度いる。

と結果が出ています。

想像よりもはるかに多いですよね?

わたしを含め、今も多くの方が悩んでいるのではと思います。

わたしは看護師です。

現在も病院で働いています。

患者さんの中には認知症や発達障害の方

もっとみる
発表!ゾロ目の日そして開運日らしいので

発表!ゾロ目の日そして開運日らしいので

本日1月11日のゾロ目

しかも天赦日?一粒万倍日?甲子日?

詳しくないのですが

吉日が重なる笑顔最強開運日らしいじゃないですか。

スタートしたことが発展・継続する運気のよう。

この絶好のタイミング、あやからせていただきます。

第8弾kindle出版のお知らせです。

現在。表紙、文章共に仕上げでの段階です。

数日後には出版予定です。

今回は

『コミュニケーションを楽にしてくれる心

もっとみる
kindle本第7弾出版 『実は知らないストレスの話』

kindle本第7弾出版 『実は知らないストレスの話』

先日出版しましたkindle本

『意外と知らないストレスの話』

『実は知らないストレスの話』ってどんな本?

わかりやすいようにストレスをカップやきそばで例えました。

『ストレス』

もちろんご存じですよね。知らない方はいないと思います。

現代はとにかく時間があればスマホやタブレットから情報を集め、ゆっくりした生活が送れていない。

その慌ただしい姿からストレス社会といわれています。

もっとみる
『自己肯定感』ってなんですか?例えるなら骨です。

『自己肯定感』ってなんですか?例えるなら骨です。

『自己肯定感』

子育てや教育・企業など日常的に使われることが多くなりました。

あなたも自己肯定感をご存じだと思います。

一般的には

『自己肯定感』

・自己を肯定する感覚
・自分の価値や存在意義を認めること
・自分を好きな気持ち

と説明されています。

これだけみると『ナルシスト』や『自信』のように感じると思います。

もちろんそれだけではありません。

この説明では、まだよくわからない

もっとみる