西元隼斗/株式会社トモノカイ

株式会社トモノカイ学生インターンスタッフ

西元隼斗/株式会社トモノカイ

株式会社トモノカイ学生インターンスタッフ

最近の記事

  • 固定された記事

【いんたーん日記】大学生インターンのやりがいとは!?

初めまして、西元と言います! 株式会社トモノカイで5月からインターンを行っています。 これから定期的に、自分の内省のため、インターンを始めようと思っている大学生の皆さんのために”いんたーん日記”を残していきたいと思います! ①自己紹介 まず初めに簡単な自己紹介を行いたいと思います! 学年:大学3年生 専攻:英米文学 趣味:音楽、ゲーム、筋トレ 僕は現在大学3年生です。大学では英米文学を専攻しており、言語学を勉強するゼミに所属しています。 趣味は音楽、ゲーム、筋トレで

    • 必修は絶対落とすな!!!!

      皆さんは4年生にもなってエグい必修科目の試験を控えた経験があるでしょうか。 留年の恐怖。それは、多くの大学生が「やばい、俺留年するかもwww」「私、全然勉強してないから今回ダメかもw」なんて、冗談めいて友達に話しているものの、その真髄を味わってはいないのではないでしょうか… 僕はあります。春学期は常に留年と隣り合わせでした。 既に2回留年しているアホ姉からは、「あんたまで留年すると家計苦しいよ」と言われ、どの口が言ってるんやと思いました。 この留年と隣り合わせの3か月

      • いんたーん日記#11 後輩から学んだ2つのこと

        こんにちは!トモノカイの学生インターンスタッフの西元です! コロナにサル痘に熱中症、皆さんも体調には十分気を付けてください!僕もくれぐれも気を付けながら学生生活最後の夏休みを満喫します🌞(留年しなければ…) さて、今回は数か月前にチームに入られた後輩学生スタッフのお二方についてお話したいと思います! お二人とも非常に優秀で、彼らからもしっかりと学んでいかないといけないなと、最近では非常に刺激を受けています。 学べるところは誰からでも、後輩からでも貪欲に学んでいく姿勢が必要だ

        • いんたーん日記#10 没頭して成長!

          こんにちは!トモノカイ学生スタッフの西元です! 最近めちゃくちゃ暑い日が続いてますね!このままどんどん夏になっていくと思うので、こまめな水分補給を行うように気をつけていきたいと思います! さて、最近とある企業の最終面接を受けた際に、いかにも社会人経験の豊富そうな役員の方に質問をする機会がありました。 「人生の先輩から仕事のコツを聞くまたとないチャンスだ!」 そう思い、若いうちから成長するにはどうしたらよいかということを伺いました! その方曰く、自分が時間を忘れて没頭でき

        • 固定された記事

        【いんたーん日記】大学生インターンのやりがいとは!?

          いんたーん日記#9 すり合わせの大切さ

          はじめに皆さんこんにちは、トモノカイ学生スタッフの西元です! 段々湿気と暑さが増してきて、いよいよ梅雨が近いなあと感じています☂ 少し前に、あるメンバーと1つのタスクの分担をして行うことがありました。その際、タスクの進め方のすり合わせの大切さ強く感じたので、本日はそちらについてお話していきたいと思います。 問題少し前に、とある1つのタスクを2人で分担して行いました。具体的には、データ入力とその整理でした。 上長からタスクを説明され、その日は2人で特に話し合うこともせず、

          いんたーん日記#9 すり合わせの大切さ

          いんたーん日記#8 資料ってどうやって作ればいいの!?

          こんにちは、株式会社トモノカイ学生スタッフの西元です! 大学ではゼミの後輩ができ、一年の始まりだなあ、としみじみ感じています。🌸 さて、本日は資料作成についての記事を書きたいと思います。授業での発表などで大学生でも資料作成を行う方は非常に多いと思うので、少しでも参考になれば幸いです。 資料作成ってどうやって作ればいいの!?先日、インターンの方では営業用の提案資料の作成をすることを任されました。そのとき、率直に感じたのが『え、営業資料ってどうやって作ればいいの!?』 それ

          いんたーん日記#8 資料ってどうやって作ればいいの!?

          いんたーん日記#7 フィードバックは敵じゃない

          こんにちは、トモノカイ学生インターンスタッフの西元です。 今日は成長するのに欠かせない、”フィードバック”についてどう向きあっていけばよいか、皆さんと一緒に考えたいと思います! 前回記事はこちら! フィードバックを受け入れる難しさフィードバックを素直に受け入れるのって、実はなかなか難しいことだと思いませんか? 僕はミーティングなどでフィードバックを貰う機会に、以前はこんなことを思ってしまいました。 僕の場合は、高いプライドや、ダメ出しをされることへの恐怖からこんなこと

          いんたーん日記#7 フィードバックは敵じゃない

          いんたーん日記#6 インターンを始める前と始めた後のギャップ

          こんにちは、トモノカイの学生インターンの西元です! 今回は長期インターンを始める前と始めた後のギャップについてお話ししたいと思います。あくまでトモノカイが実際どうだったのかについてなので、そこのところはご了承ください! これからインターンを始めようかな?と思ってる人はぜひ参考にしてみてください! 前回の記事も是非読んでみてください! 始める前のイメージ実は、僕がインターンを始める前に、インターンに対してこんなイメージを持っていました。 こんなイメージを勝手に持っていたの

          いんたーん日記#6 インターンを始める前と始めた後のギャップ

          いんたーん日記#5 万能ロジックツリー!

          はじめに皆さんこんにちは!トモノカイ学生インターンスタッフの西元です! 近況としては、テストやレポートに襲われて目が回っている状態です💦 何事もコツコツと取り組むことがやっぱり一番大事だと実感しました!学生の皆さんは僕と同じ轍を踏まないようにしてください~! また、最近筋トレにも凝っています。なんと週6回の筋トレをしており、人生で最大にはまっています(笑) このまま夏まで頑張って、良い体を目指します! 最近のタスクの振り返り最近のタスクとしては、あるサービスの集客の施策

          いんたーん日記#5 万能ロジックツリー!

          21歳バンドマンの強み

          こんにちは、未来教育創造の西元隼斗です!! 現在大学3年生、タイトルにも書いてある通りバンドサークルに入っており、絶賛活動中です! さて、今回は私の”強み”について知ってもらいたいと思います。 ①継続力現在私は2つのバンドサークルでギターとしての活動を行っています。 自分で言うのも少し恥ずかしいのですが、大学生の中ではうまい方だと思います。 というのも、ギターを始めたのは実は小学4年生の時なんです。 そこから約11年間ほぼ毎日練習を欠かさず行い、なんと去年、学園祭の後夜祭

          あれ、どうしてインターン始めたんだっけ

          2021年の年末、ある思いにふけっていた。 「自分は何がしたくてインターンを始めたんだろう。」 2021年も終わってしまった、というセンチメンタルな気持ちからか。ふと、そんなことを考えていた。 「確か、社会人としてのスキルを今から身に着けるためだったはずだ。」 自分は現在大学3年生、将来のことをしっかり見据えなければならない時期に差し掛かっている。将来的には起業をしたい。そのために、早いうちに力を身に着けたいと思い立ち、インターンを始めたのであった。 しかし、なぜ起業

          あれ、どうしてインターン始めたんだっけ

          いんたーん日記 ~インターンを始めて変わったこと3選!!~

          皆さんこんにちは!株式会社トモノカイの学生インターンの西元です!! 今年ももうすぐ終わってしまいますね🎍 あっという間の一年でしたが、非常に多くの出来事がありましたね! 東京オリンピックに大谷選手の大活躍など、一時期はスポーツのニュースを毎朝必ず確認していました(笑) さて、そんな2021年でしたが、個人的に大きなニュースと言えばやはりインターンを始めたことです。2021年の5月から始めたインターンですが、始めてから大きく変化したなあ...と感じていることがいくつかあるので

          いんたーん日記 ~インターンを始めて変わったこと3選!!~

          いんたーん日記#4 為になる上司との話!

          こんにちは!株式会社トモノカイの学生インターン、西元です! 今年ももうすぐ終わってしまいますね~なんとも早い一年でした! 少し前に横浜の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行きました! すごく良い雰囲気で楽しかったのですが、めちゃくちゃ人が多くて人酔いしてしまいました… 前回の記事もぜひ読んでみてください! さて、本日は上司との面談についてのお話をしたいと思います。 僕の働いている学生チームでは、上司と定期的に面談を行います 内容としては ・タスクの進め方についての相談

          いんたーん日記#4 為になる上司との話!

          いんたーん日記#3 結論至上主義

          こんにちは!株式会社トモノカイの学生インターンの西元です! 最近は学園祭でのバンド演奏🎸などがあり、練習に次ぐ練習でなかなか忙しくしていました。皆さんも年の瀬ということもあり、最近は忙しいことも多いのではないでしょうか? \前回の記事はこちら!/ https://note.com/hayato0403/n/n4d9836260503 さて、今回は最近切に実感している、結論ファーストでの思考法の重要性について考えていこうと思います。そして、特にPREP法についての内容を書

          いんたーん日記#3 結論至上主義

          【いんたーん日記#2】大切なセルフマネジメント

          はじめに皆さんこんにちは!株式会社トモノカイ学生インターンの西元です! 最近めっきり寒くなり、もうすぐ冬の来そうな気配がしていますね☃ 体調には気を付けて今年も残り2か月を頑張りましょう✨ 前回の記事をまだ見ていない方はこちらからぜひご覧になってください! セルフマネジメントができない 大学生はどうなってしまうのか!?さて、今回は題名にもある通り、セルフマネジメントについて語っていきましょう。 まず最初にセルフマネジメントとは何なのかについてみていきましょう。 『セル

          【いんたーん日記#2】大切なセルフマネジメント

          10年後の社会のために

          ・自己紹介 こんにちは! 慶應義塾大学文学部3年生の西元隼斗(にしもと はやと)です! 今年の5月から本格的にインターンを始めるため、多くのみなさんとは初めましてになるかと思います。  まずは、自分を知ってもらうために軽く自己紹介をしたいとおもいます。 ・生まれは東京で、6歳から中学卒業までは名古屋のすみっこでのんびり暮らしていました。 ・小中高と公立の学校を出て、大学から上にも書いた通り慶應義塾大学の文学部に進学しました。(後にも書きますが、実はこのことがトモノカイのイン

          10年後の社会のために