マガジンのカバー画像

平凡な社会人が北海道の市町村をすべて制覇するとどう変わるか?

20
転勤で北海道にやってきた平凡な社会人(平野タツキ)が北海道の179の市町村をすべて制覇するとどう変わるのか?を綴った物語。 北海道には何があるのか? すべての市町村を制覇すること…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

第17話 北海道上川町ー九月の雪ー

第17話 北海道上川町ー九月の雪ー

9月、山が白くなる。

山の山頂に雪が降る。すこし早い冬が近くにやってきた。

◆冬を目指す北見から玉ねぎ畑をみながらひたすら国道39号線を進む。
石北峠を越える。峠は9月なのにすでに気温は5℃ほど。

本州では、9月はまだ夏。

一方、ここではもう晩秋初冬である。

やっぱ北海道。最北の大地だ。

石北峠を下ると、層雲峡がある。

層雲峡(そううんきょう):北海道上川町にある峡谷である。大雪山国

もっとみる
第16話 北海道北見市ーキツネとタヌキー

第16話 北海道北見市ーキツネとタヌキー

自分を見つめる視線の中に、キツネの視線ではない視線を感じる。

この視線は、タヌキだ。

◆キツネとタヌキ北見には、キタキツネと触れ合える日本で唯一の動物園「北きつね牧場」がある。

キタキツネが放し飼いされている。

のびのび走り回るキタキツネ
のんびり昼寝をするキタキツネ

破壊的なかわいさ。なまらめんこい。

社会で生きる人たちの日々のストレスも、ここに行けば解消される。

キタキツネは、北

もっとみる
第15話 北海道置戸町ー人と、木と、オケトと、オケと、クラフトとー

第15話 北海道置戸町ー人と、木と、オケトと、オケと、クラフトとー

木を使ったものづくりは、この町を伝える。

木が育った土や空気、その木を加工するために使う道具。

ここ置戸町には、置戸の地域の営みと密接に結びつくオケクラフトがある。

オケクラフト

置戸(おけと)のオケ、桶のオケに、クラフトを合わせた言葉。

そんなオケクラフトに出会った。場所はオケクラフトセンター森林工芸館。

オケクラフトセンター森林工芸館は、置戸町の地域クラフトブランド「オケクラフト」

もっとみる