マガジンのカバー画像

社会派女子 量産計画

93
日本の女子・主婦応援マガジンです!
運営しているクリエイター

#主婦

専業主婦と哲学の関係

専業主婦と哲学の関係

私は長男を妊娠した際、切迫流産で入院したりなどトラブルが続き、結局そのまま仕事を退職しました。

今考えると有給もほとんど残っていたけど捨てちゃってるし、
そもそも、もっと自分の人生について考えてから決断するべきだったなって思っています。
20年も前の事ですし、女性でさえ産休、育休が難しかった時代です。
ほぼ何の迷いもなく仕事を辞めちゃったのは事実…

その後2年くらいは「私って専業主婦、向いてる

もっとみる
私たちはスーパーウーマンになりたいわけじゃない。

私たちはスーパーウーマンになりたいわけじゃない。

twitterの投稿から。
マジで300%納得!と思ったので引用します。

講演会以外でも、日経ウーマンやらプレジデントウーマンに出てくる『一般の』女性達は、全然『一般』じゃないことが多い。

高学歴、一部上場企業、留学経験、起業…
どれもこれも「結局、いい大学に入って一流企業に入らなければ女性が社会で活躍するのは無理なのね。」と大多数の女性達をガッカリさせるだけの内容になっていると思っています。

もっとみる
女性が活躍すると、日本経済は発展する?

女性が活躍すると、日本経済は発展する?

女性活躍というフレーズも聞き慣れてきて、もはや今更、わざわざ言うのも恥ずかしいくらいになってしまっています。
ですが、現実を見るとまだまだ日本は「女性活躍」には程遠い気が…しませんか?

衆議院の女性議員数が10%とか、男性の育休率が3%とか…
結局ワンオペ育児とか。
どうしてなかなか女性活躍が進まないのでしょうか。
それって、女性が活躍したら実際、日本はどうなるの???っていうイメージを共有でき

もっとみる
ブスはなぜ、ブスなのか。

ブスはなぜ、ブスなのか。

『ブスは怠け者』という話のレビューが多かった事に気を良くしたので(笑)第二弾。
本当はブスという言葉を使う事にとても気を使ったのです。
なんというか、ブスという言葉は色々な意味を含むじゃないですか。

見た目の事を言いたい訳ではなかったので、この言葉を使うべきか!?と、とても迷いました。
まぁとにかく、レビューが多かったということは多くの方が気になっている!ということだと思うので開き直ることに。

もっとみる
42歳、主婦。ホームレス。

42歳、主婦。ホームレス。

しばらくnoteをサボっている間に、ひとつ肩書きが増えて、ひとつ肩書きがなくなりました。あれ、無くなったのは2つかな…

もう振り返りたくないほど大変な事ばっかりだったから、語るにはもう少し時間が必要かな。でも、とっても自分の事が好きになれたんだよね。
気がついたら本当に欲しいものが、ひとつひとつ、ちゃんと順番に手に入っていた。痛みを伴いながら、だったけどね。

私の基本は何ら変わっていないので

もっとみる
日本の主婦のポテンシャルについて。

日本の主婦のポテンシャルについて。

世界を見渡してみても、こんなに頑張る主婦集団ってないと思うんです。
母、妻、嫁、仕事、そして時々 娘。(以外とこれがやっかい)

アメリカにホームステイした知り合いのお子さんは、ステイ先のママに、毎日ランチに持たされるのがりんご一個(もちろん、まるごと)
でグッタリして帰って来ました。
ヨーロッパでは育児も家事もシェアが当たり前ですし、
中国も韓国も基本は女性が家庭にいますが、言いたいことは全部言

もっとみる