人気の記事一覧

漫画みたいな毎日。「壁はホントに薄かった!」

ひとりであれこれ考えて行き詰ってしまったら、誰かに話しかけてみてください。もしかしたらちょっと不思議なことがおこります。

6か月前

よりよく生きるには?という問い。

2年前

メタバースとはなにかわかってきたかも

理屈から逃げるな

災害が多いからこそ、自然に多様性が生まれる

新しいウイルスとは何か

December 1, 2021: 養老孟司さん、英語、文化の違い、関西、東京 (Takeshi Yoro, English, Cultural Differences, Kansai, Tokyo)

2年前

本当の私?

私は養老さん好き

October 13, 2021:サッカー日本代表、オーストラリア戦、明石家さんまさん、養老孟司さん (National Football Team, Match against Australia, Akashiya Sanma san, Takeshi Yoro san)

2年前

October 1, 2021: 養老孟司さんの「睡眠」とパワフルな明石家さんまさん (Sleep Defined by Takeshi Yoro and Secret of Powerful Akashiya Sanma san)

2年前

October 3, 2021:秋、養老孟司さんとコロナ (Autumn, Takeshi Yoro and Covid-19)

2年前

いい話(個人的に)

知る前の自分と知った後の自分が違う

子どもたちの60年後。長男72歳、二男67歳、末娘63歳。当たり前だけど、想像すると面白い。長男に「72歳になったら、どんなかんじかねぇ?」と聞いたら、「え?虫を追いかけて走り回ってるよ。」と即答。あ、養老孟司さんみたいな?その姿を見てみたいので、100歳超えを母は目指します。

再生

第一回ゲスト「養老孟司さんを迎えて」人と人との関係を芸術に~バイバイ👋のその前に〜

3年前
再生

06.「養老孟司さんってやっぱりいい!」人と人との関係を芸術に~バイバイ👋のその前に〜

3年前

梅雨の嵐は去って空が夏だった。

再生

子供心を描いた大人のための午後

4年前