人気の記事一覧

答えを探す時間、どれぐらいかけてますか?

3週間前

ChatGPTに計算問題をやらせると、少し複雑になるだけで間違った答えを出す。同じ問題を探しその答えを書いているだけだから。間違った答えがあれば間違うし、似て非なる問題なら答えが違う。計算問題は正誤が明確。しかし他の問題では正誤を確認にはその分野のことを知らなければ難しいだろう。

”認めてほしい”という気持ちから解放される方法

求める答えは、どこにもなかった

探している答えはどこで見つけられるのか

今日書き始めた原稿用紙1枚分の物語は、アーティストと僕の50年に及ぶ対話です。これは僕が望んだ事ではありませんでした。アーティストも望んでいません、じゃあ何故こんな事になったのでしょうか?その答えを小説の中で見つけようと思います。どうする事もできなかった僕は何を語るのでしょうか。

答えは1つじゃない。あなたの答えを探す

高校の時に卒業旅行でディズニーに行ったことを思い出した。アトラクションを楽しみながら園内を回っていると。外国のダンサーがいて僕達3人は話しかけたけど言葉が繋がらなかった。何故かその事が頭から離れなくて、先生に質問した。もし僕らが身も知らない国で迷子になったら誰を頼ればいいですか?

【毎日note*132日目】目に見えないものは、どうすれば見える?

愛の中へ

1年前

いま、私たち一人一人が、生きる意味を問われているんじゃないだろうか…

アイリス・リプリーズ

答えの有る仕事

2年前

どうしたいのか?

2年前

「知らないことを知る学び」の次は?

何かしら直ぐに質問をして【答え】を求めて来る人がいます。 そもそもすぐに答えが出るものであれば…ググれば良い訳です。 まずは自分の頭で考えて…何かしら答えが出して…検証をしてから質問をしても遅くはありません。 直ぐに質問をするよりも…いったん自分の頭で考えてみましょう。