人気の記事一覧

書評:吉川浩満『哲学の門前』 「哲学」とは、人生に置いて自分の「脆さ」が露わになったときに必要とされる。

6か月前

【読書note8/人文】『哲学の門前』

有料
300
1年前

『哲学の門前』吉川浩満著:実感から始める思考の試み

年末年始の旅行で『哲学の門前』『ファスト教養』読了。

「社会」と「哲学」の接点を探る…っていうのが今の流行なんでしょうか:読書録「哲学の門前」

1年前

吉川浩満著『哲学の門前』を読みました

1年前

「良く迷う」ための手引書ーミニ読書感想「哲学の門前」(吉川浩満さん)

1年前

リモート打ち合わせ一件と、『哲学の門前』サルベージ。

「哲学の門前」@吉川浩満

ゲンロンカフェ、10月前半のイベントをまとめましたー!オメデトクラッカー (*^_^)_∠※☆PAN!

SDGsトレインに遭遇、代官山蔦屋書店でイベント開催、『哲学の門前』献本。