人気の記事一覧

難しいからやろうとしないのではない。やろうとしないから、難しくなるのだ。

意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしない

自然科学の恩恵は全人類を対象に捉えられている。これは、科学に限らず、哲学においても同じではないだろうか。ストア派哲学は、古代ギリシア・ローマに源流があるからといって、西洋人にだけ帰属するのではない。全人類のための哲学である。スピノザでも、カントでも、禅でも、すべて同様である。

4か月前

岩波新書のシンプルなデザインが好きだ。その『エピクテートス ストア哲学入門』には、「後世への影響」の章がある。近世の哲学者、スピノザは「その澄み切った解脱の生活」からストアの賢者だとしている。生活をシンプルに整えたい。知的生活のデザインには、スピノザのスタイルを模範にできる。

3か月前

哲学者スピノザの思想を学ぶ前に、スピノザの生活について知りたいと思い、書店に行った。けど、案外ない印象。そこで地元の図書館で検索したら、『スピノザ ある哲学者の人生』がヒットした。評伝ものなのだろうけど、ストア的な「その澄み切った解脱の生活」を詳しく知れることを期待している。

3か月前

真の喜びは必ずしも笑いや表情、動作などの外面に現れない。だから、笑っていても、喜んでいるとは限らない。まじめなものとは、一人一人の人生の根本や世界の事象に対して、真正面から向き合うこと。文学はそれをずっとしてきた。 詳しくは、中野孝次著『ローマの哲人 セネカの言葉』を読んでほしい

3か月前

古代ローマ時代のストア派哲学者、政治家、詩人『ルキウス・アンナエウス・セネカ』のイラスト🎨

1か月前

ラヴィッシュな大富豪の生活のイメージにではなく、虚飾や見栄えとは無縁のストア的な生き方や禅僧のような、シンプル生活に私は憧れる。偉大な哲学者、スピノザの「澄み切った解脱の生活」を模範にしたいと思うようになった。彼のような人格者にはなれないかもしれないが、ロールモデルにはできる。

3か月前

読書記録『自省録』マルクス・アウレリウス・アントニヌス

【読書感想文】自省録

8か月前

HSP と ストア派

9か月前

ライアン・ホリデイ『ストア派哲学入門』読んだ

ストア派哲学:人生・人間関係・仕事・お金・恋愛への適用

ストア派哲学(ストア哲学)とは

オリバー・バークマン(「限りある時間の使い方」著者)絶賛! 気鋭のデンマーク心理学者の”反自己啓発書”『地に足をつけて生きろ!』イントロダクション無料公開

2年前

珈琲一杯の余韻を忘れずに生きる

チクチクした時。

ストア哲学者、セネカは「喜ぶことを学べ」と訴えかける。喜びには、表面的で外的なものに由来する心の動きと、精神の深いところから発する真の喜びがある。セネカは、後者のような真の喜びはまじめなものなのだという。前者の喜びは、運命が災いすれば、あっという間に崩れる。一方、真の喜びは違う。

3か月前

空想の中で生きている、現実を生きているとは言い難い