人気の記事一覧

「#家の盤全部聴く」No.202~カール・ベーム指揮ベルリン・フィルによる、モーツァルト:交響曲全集

ヒンデミットの歌劇「画家マティス」と三人の名指揮者たち ーカラヤン、ベーム、バーンスタインー

3か月前

名歌手たちの弾き語り あれこれ

4か月前

『カール・ベーム変奏曲』が示した「われわれの時代の指揮者」としてのベームの姿

6か月前

アーノンクール/CMWによる「若き日の神童モーツァルト」~初期交響曲集

ベームと日本

【厳粛】カール・ベーム&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ほか/モーツァルト:レクイエム【慟哭】

9か月前

耳をそばだてる

10か月前

【107】カール・ベーム/ウィーンフィル1977年の来日演奏リスト 2023.1.30

【108】ウィーンフィルの3つの名演 ワーグナー、ブルックナー、フランク 2023.1.30

【105】カール・ベーム ウィーンフィル1975年来日公演プログラムのほぼ全曲のリンクをまとめました 2023.1.23

幸せなアナログレコードとの再会(聴きました編1) 『モーツァルト:セレナード第10番 K.361「13管楽器のためのセレナード(グラン・パルティータ)」』

幸せなアナログレコードとの再会(聴きました編8) 『モーツァルト協奏交響曲』

W. A. モーツアルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525

想いでの音楽

3年前

温泉のような音楽

「カール・ベーム没後40年」で思い出したいくつかのこと

音の純粋結晶体 ベームのブルックナー4番

1日前

NHK-FM「カール・ベーム変奏曲~名盤を通して知る芸術家~ 第3変奏」を聴いて

6か月前