森きいこ女王と私で「天籟」の物語世界の設定を作った。
女王が本編を書いた。
女王が公式スピンオフを書いた。
こばじ神がキャラクター設定画を沢山描いた。
私が「天籟」の公式設定をウェブサイトに公開した。
それらをもとにした二次創作小説が現れた。
同じチームの著者の澤さんがすかさずKOSMOSレーベルの電子書籍への収録を提案して許可を取り、編集した。
ブックデザインを澤さんが作った。
ムオ(天籟日記)のアクリルキーホルダーが発売されました。
ドリュー(天籟日記)のアクリルキーホルダーも発売されました。
キャラクターデザイン&イラスト:こばじ
https://noveljamkosmos.jimdofree.com/
NovelJam2019' グランプリ部門の前半戦が終わった。
このグランプリ部門、何を競っているのか、実は我々にもよくわかっていない。何しろルールがプレイヤーに明かされないまま進んでいる闇鍋のような大会である。チェックポイントも配点も明かされないロゲイニングのようなものだ。どちらにゴールが設定されているのかも漠然としか伝えられていない。
「電子書籍を売れ」「新しいことを考えろ」「NovelJ
「フレンドオブフレンドプロジェクト」という小説が最近発売された。
この作品を読んだ人々は、あらゆる分野で成功を収めているという情報を入手した。事実なら、わずか330円という価格で成功が期待できる、極めてコストパフォーマンスの高い投資ということになる。
筆者は、この事実を検証するためアマゾンの奥地へ飛んだ。アマゾンというのは比喩ではない。本当にこの小説はアマゾンに存在する。以下が証拠である。
オリジナル正方形壁紙プレゼント、始めました。
「天籟日記」か「we're Men's dream」の本編をお買い上げ頂いたお客様は、最終ページのスクショを以下のいずれかにお送りください。
折返し、インスタグラムに分割公開された壁紙のオリジナルファイル(3750ピクセル四方、300DPI、JPGフォーマット、3.26MB)をお送りします。
送り先はKOSMOS公式フェイスブックへのメッセージ、
本ページは、NovelJam2019の22作品のうちの1冊。
「日本普通化計画」春日すもも(著)の電子書籍販売一覧表です。
Kindle
BOOK☆WALKER
BCCKS
ブックパス
紀伊国屋書店
書籍装丁・挿画を担当したデザイナー新月ゆきが、本ページを担当いたします。新しい情報など随時更新する予定。
本ページは、NovelJam2019の22作品のうちの1冊。
「人狼ファルファッレの最期」琴林 遥(著)の電子書籍販売一覧表です。
■Kindle
■BOOK☆WALKER
■BCCKS
■ブックパス
■紀伊国屋書店
■セブンイレブン
書籍装丁・挿画を担当したデザイナー新月ゆきが、本ページを担当いたします。新しい情報など随時更新する予定。
森きいこ「天籟日記」公式ペーパークラフト 「藤原霞」が公開されました。ノベルジャム初のペーパークラフト。
お買い求めはこちら↓
https://papercraft.booth.pm/items/1698627
公式グッズも続々ラインナップ。NovelJam当日に作ったビジュアルの使いまわしじゃない、このためのオリジナルの絵をじゃんすか描き起こしてますからな。もう一度言っておく。当日ビジュア
昨日、noteの記事に出てたから、きっと流れるはずと固唾をのんで見守っていましたが、無事に名前と書作名もドラマのエンドロールで流れました。
これにて4回に渡るドラマのエンドロール全てに載ることができました。
願わくば、採用クリエイターになりたかったけれど、それは叶いませんでした。とりあえずは完走できた自分を褒めたいと思います。
次の100文字ドラマも何かしら関わることが出来れば超ラッキーです