人気の記事一覧

庭の片隅でホオズキ枯れゆく

7か月前

植物を育てる(11)by立花吉茂

+8

ウチの近くのポンドの遊歩道、10月14日。案外、好評だった植物「サンタのおヒゲさん」(あるいは「毛目玉」「目玉おやじ」etc.)の特集です!

庭の野菊はキク科。ついでにレタスもツワブキもキク科だって?

+5

6月22日(木)のトロント、ルージュ・パークウオーキング。今朝も快晴、25℃前後。何故か絶好のハイキング日和が続いています。

+3

都内某所で謎の赤い実発見!?

1年前

白い桜に魅せられて_エゾノウワミズザクラ

1年前

できるだけ測ってみる

+4

私の”秘密の花園”、”シークレット・ガーデン”。8月30日朝。ルージュ・パーク・トレイル、トロント。サボるわけではありませんが、説明はほとんどつけません。ぜひ拡大画面でご覧ください。

+2

8月27日夕、うちの近くのポンド・トレイルを歩いていたら、monarch butterfly(モナーク・バタフライ)という、こちらでは有名な蝶を見つけました。トップの写真、中央やや右側にいます。辞書ではオオカバマダラ(北米産マダラチョウ科のチョウともいう)となっています。ぜひ拡大して見てください。

この写真も、昨日(2日)トロントのルージュ・パークのトレイルで撮ったものです。何とも不気味で陰気な、「幽霊の集団」みたいな「植物?」。調べたら、ほんとに通称 Ghost plant (ゴースト植物)ですって! 「ヒマラヤから日本までの範囲で生長」と書いてあったから、日本にもある!

今日(6月14日)の野の花は再登場の「カナダ・アネモネ」。いわゆるフツーのアネモネは、白、紅、紫、ピンクみたいなカラフルな花ですが、このカナダ・アネモネは質素で清楚。白一色。ネット検索したら、なんと楽〇市〇で種、売ってました! アネモネ・カナデンシス。440円。ただし売り切れ!

フィッシングに行って、魚は獲れなかったけど、いい写真、動画が撮れて満足だった日

+5

久々にホワイトベールから、シートンハイキングトレイルに入りました。6月11日

wild flower

1年前

今日は寝る前にもう一つつぶやきを。この画面いっぱいに生えている、大きな葉っぱの植物、何だかわかりますか? 野生のゴボウです。これから人間の背丈以上に生長していきます。英語では burdock バードック。当地には沢山生えています。トロントのルージュパークにて6/9 左クリック。

冬の動物探索 vol.1

【ヨッシーの植物記2】トロント及び周辺地域のワイルドフラワーなど