ドゥギー@妻がタイ人/大泉洋になる/経理マン
2021/01/25 21:35
今は来期の予算策定で忙しいです。タイトなスケジュールであたふたしています。なのに、提出する資料は増えるばかり。依頼する人の「段取り」が悪いなと思います。 「段取り」を良くするのは難しいです。「段取り」を鍛える本が多く売られているほどですから。 今回は僕が実践している段取り術を紹介します。 名付けて【テネット式段取り術】!段取りを考える時、僕は時間を逆行します。時間を
くうき
2020/10/12 17:21
公開中の映画、TENETを見てきました。総評総評は87点です.映画冒頭の科学者の発言にあるように「考えるな,感じろ」が一番似合う作品でした.難解な設定や状況を激しく切り替わる映像とともに理解しなければならず,また深く解釈しても矛盾が残る作品でした.あえて例えるなら,「友達から結び目をほどいてほしいと複雑にからまった紐を渡されたので,いくらかほどいてあげたが,結局絶対ほどけない結び目が残
zash/映画・海外ドラマライター
2020/10/11 17:34
クリストファー・ノーランは、映像作家と呼ぶに相応しいフィルムメーカーである。毎回、斬新かつ唯一無二の世界観やストーリーを描き出し、われわれに難問を突き付ける。本作も例外ではなく、時間が逆行することにより展開されるストーリー、巻き戻しをしているかのような映像、そして随所に散りばめられた伏線など、すべてを読み解くためには一度のみの鑑賞では到底不可能。そのため鑑賞後には「なるほどね・・・」という言葉
nakaken ナカケン
2020/10/04 20:48
Katsu
2020/10/04 12:41
期待値を大幅に上回る作品で、とても楽しめる作品「TENET テネット」。天才クリストファー・ノーラン監督作品の中でも"最高難度"の作品と言われるタイムサスペンス超大作「TENET テネット」。クリストファー・ノーラン監督(右)あらすじ満席の観客で賑わうウクライナのオペラハウスで、テロ事件が勃発。罪もない人々の大量虐殺を阻止すべく、特殊部隊が館内に突入する。部隊に参加していた名もなき
るーの
2020/10/04 10:43
木曜日も映画見に行ったばっかりなんですがw元々映画館で映画観るの大好きマンなので土曜日も映画見に行っちゃいましたw今回は「テネット」伏線の魔術師クリストファーノーラン監督の作品!今回もやってくれましたよwまじで頭ぐるぐるなったwただ、今回のは単細胞の私でも観てて普通に楽しめました😄❤️普通にスパイ映画🎬だと思って観たら気が楽かもですw時間の逆行がキーワードで説明
ベタ(新曲「クラゲハウスで」)
2020/09/19 03:01
「ダークナイト」3部作や「インセプション」「インターステラー」など数々の名作を送り出してきたクリストファー・ノーラン監督の新作現代ものSFアクション。いやちょっと待って、傑作「マンオブスティール」があるでしょ?!あ、あれは監督じゃないのね。…本日公開で早速観てきました。 ノーランのSFと聞いてとっても期待してたので前情報なるべく無しで、知ってたのは「時間逆行」らしい、ぐらいの知識でした。なん