人気の記事一覧

数学Aの問題の意味がわかりません

【販売開始】数学の問題集Principle Pieceシリーズ 『数学A Chapter4~図形の性質~』

有料
400

二次関数のグラフ

【数A終わりました】数学Aは確率と整数の性質と図形の性質でした。ここは今まで学んだことをさらに深堀した内容になっています。算数、中学数学、数Ⅰ、数Aまで一項目ずつ学習してきましたが約5ヵ月半かかりました。恐らく数Bまで約8ヵ月~8ヵ月半で終わると思います。

【数Aにいきます】残り偏差・分散・標準偏差、相関係数が終われば数Ⅰは終わります。数Aは確率(PやC)と整数の性質(約数・倍数・互除法・n進法)、図形の性質(内分と外分・円周角の定理)などですね。数Ⅱは今年中にギリギリ入れるかと思いますね。

激闘・数Aワーク50P

【算数・数学備忘録33】並べかたの問題。 数Aの確率の問題である。樹形図をたてに書きわかりやすくまとめるのがポイント。順列のP(permutation)を使ってもよい。4人誰もが第1走者となりうるときの4人の走る順番は4P4であるので24通りである。

【算数・数学備忘録129】

定規vs.コンパス 仁義なき口ゲンカ

コーディネーター・アラジンのブログ  #8 ChatGPT2

1年前

PieceCHECK(2023-20) 3m+5nで表せない整数

有料
100

Chromebookで問題演習 ~ 数学A(授業紹介)

数学A〜確率〜

1年前

高校生×モンティ・ホール問題

いい意味で焦ろう(共通テストここだけやっとけ 数学)

オイラーの多面体定理を証明しよう ~数学Aの教科書から姿を消す前に~

共通テストは基礎基本を忠実に!

確率の色々な定義

2年前