人気の記事一覧

【無尽蔵にある魅力的な名曲】声楽曲から

6日前

アナログ派の愉しみ/音楽◎バッハ作曲『コーヒー・カンタータ』

7か月前

思わぬ通奏低音 ウィリアム・クリスティ/レザール・フロリサンの「ヨハネ受難曲」

6か月前

【音盤レビュー】モーツァルト:ミサ曲ハ短調 K.427(大ミサ曲) クラウディオ・アバド/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ほか

歌を歌うということ③

傷ついた果実たち─寺山修司の抒情詩(8)(2002)

10か月前

ミジカムジカ「秋風のささやき~ピアノと声楽による小さなコンサート」10/9開催

10か月前

グノー作曲 アヴェ・マリア

2年前

クリスマスコンサートまでまだ間に合う! 〜ソプラノ、オススメの曲①

3年前

本日8/5!歌う為のチェコ語発音講座 水曜コース開講!月曜コースも8/10~!

3月8日、"SACROPROFANO"、ヴィヴァルディが生きた時代のヴェネツィアの危うい魅惑...

11月30日、ロマン派オペラ、先取りするドラマティックさ!ベートーヴェン、唯一のオラトリオ、『オリーヴ山上のキリスト』に驚かされた...

7月15日、オペラじゃないマスネが新鮮!マスネのオーケストラ伴奏歌曲の美しさに、夢見心地...