人気の記事一覧

働くって漢字じゃないって知ってた? 国字なんですって。和製漢字「働」 「どう」って音読みあるじゃん、って思うでしょ?でも国字。漢字をいく通りにも読めるからこそ、江戸時代から識字率が70%と高かった。 子どもの時から「読む楽しみ」を味わうことのできるのは幸せなことらしいYO

国字

1か月前

日本語のユニークさ ~百合の季節に~

+9

【書遊 No.9】

臭悪不食...食に関する心得とにおい

国字と漢字

4か月前

国字に学ぶ日本のことばの素晴らしさ

志賀直哉についての記事に注xxviiを追加(戦後GHQの国語ローマ字化政策について)

日本人が作った漢字!というか国字!

なんでやろね。 中国人の知り合いは、みんな良い人ですけどね。

働く についての 小話

母が学んだ語学は英語だけじゃないのよ?

『スーツ=軍服!?』(改訂版)第97回

男3つでなんと読む?漢字一字解説⑤

1年前

トリッキーな国字とアイデンティティクライシス

【漢検1級】国字ポスター《PDFダウンロード》

1年前

虫へんに反でなんて読む?漢字一文字解説④

1年前

魚へんに嵐

1年前

魚へんに庄でなんで読む?

1年前

漸く終わりが見えてきた精選演習!国字と四字熟語の勉強

1年前