人気の記事一覧

#12 授業づくりで学んだ集中できる時間の作り方

1か月前

禁煙5日目、匂いと疲れについて

休憩の仕方がわからなくなってきた(模索中)

「休息やご褒美の間を開けすぎかもしれません。短時間で集中してやっつけるタイプなので、マラソンの給水所のように、もっと細かく、ゴールより前に何ヶ所も用意しておくと良いと思います」 ありがとうございます。 心掛けます。 多分これ、私休むと抜けちゃう、と思ってますね…

10か月前

授業中の眠気を吹き飛ばす!12の短時間リフレッシュ&飲食工夫、裏技完全ガイド

読書感想:超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法

異様な光景を見た。 私の住む地域の憩いの場で 高校生たちは、スマホを使って 年配の方たちは、周りの友達とおしゃべりをしながら休んでいる。 こんなにも休憩の仕方が顕著に現れていることには驚きだ。 高校生は、目の前の友達と話すよりスマホに夢中になっているようだった。

休憩を制すもの、集中力を制す(勉強の休憩の取り方)

娯楽は休憩にはならない!

休憩はガツンととってみる。

ADHDが一般企業になじまないと思う理由の一つが「休憩」です。 未だに、正午から1時間休む会社が多いですが、特に疲れておらず、バリバリ活動できたとしても皆と一緒に1時間休まなければなりません。一方で、10時半に『疲れたから休みたい』と思っても、休むことが出来ず疲労が蓄積されます。

2年前

だらけずに休憩から勉強に戻る方法