見出し画像

休憩の仕方がわからなくなってきた(模索中)

休憩時間の休憩の仕方がわからない。

ん?どういうこと?

最近はnote執筆やお仕事案件に挑戦していたり、
複業に向けてまずはアウトプットの量を重ねている段階だ。

休みの日はスターバックスさんにめっぽうお世話になっている。
(毎週通っているから、ついにファミリーセールのポストカードもらったよ♡)

本業は販売員をしていて、接客業で実際に目の前の人と話して仕事をしている。
休憩時間はバックルームでお昼ごはんを食べ、ぼ〜と心を休めたり、手帳を書いたり…物理的に人と関わる時間が区切られ、休憩ができている気がする。

パソコン作業の時は、制作物を作る工程でノートに情報をまとめたり、参考情報を集めたり、一人でもくもくする時間がほとんどだ。
あ〜疲れた〜休憩しよう。とパソコンを閉じて目を瞑っても、
さっき考えていた案件のことが頭から離れない。あ〜こうすればいいのかも!とまたすぐにパソコンを開いたり、SNSで思いついたことを発信したり…

休憩の仕方がわからず、混乱しているこのごろ…

ずっと肩に力が入っているし…
(最近、肩回しや耳を優しく揉むというリラックス法を教えてもらったよ)

特にSNS(X)を眺めている時間が長くなってきて、
そこが一番気持ちが休まっていない気がする。
すぐに通知を開いて確認してしまう。
いや、悪いことじゃないんだけど、瞬発的に開いて見てる。
(みんなのコメントめちゃくちゃ嬉しいです。いつもありがとう)

頭のなかがいっぱいいっぱいになる癖が抜けない。
まだまだ休憩の仕方を模索中だ。

今日のnoteはそんないっぱいいっぱいのまま書いているから、
文章もなんだか窮屈なんだろうな〜と思う。

皆さんの休憩の仕方ってなんですか?

よろしければ、サポートをお願いします☘️ 頂いたサポートは書籍代や勉強代に使わせていただきます‼︎感謝🥲