見出し画像

禁煙5日目、匂いと疲れについて

今日は日曜日。

地活も休み。

朝から自治会の掃除に借り出される。

ふとどこからかタバコの匂いがした。

禁煙中はタバコの匂いが気になる


どこかのベランダか集まった人の中でタバコを吸っていた人がいたのだろう。

タバコの匂いがして、キョロキョロとしたが見当たらない。

自分が吸っていたのはこんなにも匂いのするものだったのだと気づかされる。

買い物に行く途中に、歩きタバコをしている人とすれ違う。

住宅街だからか気にせず歩きタバコをしている人がいる。

過敏に反応してしまう。

とにかく禁煙しているからか、タバコの煙の匂いに敏感になる。

タバコが嫌いな人なら住みづらい世の中だろうなと同情もする。

わたしは歩きタバコはしてこなかったが、そういう人がいるから肩身が狭くなるもんだと喫煙中は思っていた。

やめてすぐのこの時期はなおさらタバコの匂いに敏感になるため、喫煙所には極力近づかないようにしている。

疲れのサイン=ニコチン切れ


昨日に引き続き、体調が良くない日曜日だった。

今日はいつか作ろうと思っていた夏用のブラウスを作ることにした。

作業することでやり過ごすことにする。

コーヒーを入れて作業に取りかかる。

生地の裁断からミシンがけまで一通りやってブラウスは完成した。

途中タバコを吸いたいなと思うときが来た。

疲れたときだった。

休憩を入れずに作業していたので根詰めて作業をしてしまった。

コーヒーにも手つかずだった。

いけない、いけない。

ちゃんと休憩を入れないと疲れてしまう。

疲れたので、15分間だけベッドに横になった。

昼寝は15分がよいと以前の主治医に聞いたことがある。

15分ぐらいが経ち、コーヒーを飲んで再開した。

今までは知らず知らずのうちに、1時間ごとにタバコが吸いたくなって休憩していた。

その1時間ごとが無くなったら、作業しっぱなしになってしまうことに気がついた。

部屋のどこかにある勉強タイマーを探し出そうと思った。

期間限定セール: dretec(ドリテック) 勉強タイマー タイムアップ2 消音 T-587PK ピンク/ブルー

勉強タイマーがあれば、時間ごとに区切って休憩を挟むことが出来る。

今まではニコチン切れというタイマーを使っていたんだなと振り返った。

今はニコチンパッチでニコチン切れを無くしている。

その代わりに吸うという行為の依存を無くしている。

ニコチン切れを経験していないが、猛烈に吸いたくなる。

今は口寂しい感じがある。

暇なときに感じることがある。

吸いたいときなのかもしれない。

ガムは用意した。

時々ガムを噛むこともあるが、集中していると口寂しさも感じないことに気がついた。

集中すると過集中になるので、早急にタイマーを探そうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?