コロナ災禍の中、中学受験を終えて
2021年中学受験を終えた12歳女児の母です。
感染したら受験することすら不可能になる、とおびえつつ、日々勉強をする子どもの手伝いをしてきました。
中学受験をするにあたり、3年間を塾の勉強・最優先で勉強してきたので、今、志望校に合格したことをただただ安堵しているわけですが、そのフォローの手をだんだんと離していくための記録を書きたいと思ったんです。
そもそも
さて、続きの話。
~ご参照~
2021/1/10-2/5中学受験 熱望校・併願校|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/na2e202665975
塾面談で幾つかの気付きがあり、ヤハリ【中学受験は情報戦】だなぁと改めて思いました💡
今年からの変更点詳細が、素人には気付きにくいのです。
その点でも、塾の事務担当者(受付であり先生との繋
今年1/10-2/5まで伴走した中学受験。
~ご参照~
2021/1/10-2/5 首都圏中学受験・体験談|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/n25e2036497bb
通塾+家庭教師で学習させていたので、具体的な受験日程計画は、塾での夫婦面談で協議し、詰めていました。
毎回、塾との面談だけは夫にも同席してもらいました。
大切な娘
2021年組の首都圏中学入試、伴走を終えました🏃♀️💨
~ご参照~
2021/1/10-2/5中学受験 熱望校・併願校|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/na2e202665975
受験期間+数日間は、有給休暇を充て、我が子のサポートに徹した訳ですが、その後、通常に戻り職場へ🏢
同じく外資系出身者の同僚からは、
Long t
首都圏入試を終えて思うことを綴っています。
~ご参照~
2021/1/10-2/5中学受験 熱望校・併願校|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/na2e202665975
良かれと思って精一杯考え抜いて娘本人の為に❕と、思って伴走してきた中で、終了後、フト、判断ミスったかも⁉️
と、思ったことがあり、ソチラをカミングアウト👄✨
さて、改めて志望校を振り返ってみます。
~ご参照~
教育サイトへ寄稿の中学受験体験談・原文公開💖|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/n9e248ae033f3
子どもに中学受験をさせる上でまず、大きく分かれる親の思考(嗜好w)として大学付属か否かだと思います。
あとは、男子校or女子校 VS 共学校みたいな図式でしょうか。
1️
2021年組で娘の中学受験を伴走した経験を寄稿しました✍️
~ご参照~
2021/1/10-2/5 首都圏中学受験・体験談|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/n25e2036497bb
以下、について、詳しく書きました。
2021年組として終了直後の感想で、読み応えがあると思います。
1️⃣中学受験で最も悩んだこと
2️⃣志望校