人気の記事一覧

運が全て 平等から始めても不平等になる数理

何度も何度も経験したのに、馬鹿なわたしはまたしても同じ事をやらかした。 それは、 【自分がこころを開いたって、何の意味もない】 ということ。 結局、仕事以外では何も求めたらいけないんだな。 自分さえ我慢して、苦しみ続けなければならない。 この世は、偏見と差別、不平等まみれ。

9か月前

Vol.9 世の中は不平等だが、常に前を向いて生きるしかない

Mamaizmの独り言(仕事の作業面に慣れると出てくる悪い癖)

やられたら、やり返す。

1年前

破滅に加担しない

ニューハーフ世界大会が教えてくれたこと

2年前

性別の役割とLGBTについて考えてみた

2年前

悪い私の悪い感情

世の中は不平等だ

2年前

世の中不公平だ。

こちらを許さないなら向こうも許すな

2年前

全ての契約行為には、一方のみが責務を負う「片務契約」と、双方が同等の責務を応分する「双務契約」のニ種類ある。 雇用であれ外注であれ、使用者や依頼者が相手にばかり負担を強いるのは不平等条約と同じだ。 https://note.com/rejume/n/n45ec8c4c0628

生きる遺書

2年前

いつでもどこでも平等・公平を求める人がいる。そんな世の中になったとして、その基準を決めるのは国であり、上手く詐取されてしまう事だろう。また、平等・公平を求める人に限って自由も同時に求めるが、平等や公平と自由は対極にあるはずだ。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/10999

あえて不公平にする/自助できるところまで底上げする支援が大切ではないか

私の価値基準、選択、責任

3年前

みんな、岸田政権のなにが珍しいか、ちゃんと分かってる?

何故そんなに自分自身の人生について真剣に考え、生きようとするのか?

貧富の差を気にする日本人が多いが、世界と比較すれば日本国内の貧富の差は小さいと思う。それよりも知っておくべき事は日本と海外の金融格差だ。貧富の差がない日本でそれなりの余裕資金があるのなら、海外の価値ある金融商品を活用すべきである。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/11567