人気の記事一覧

【トドさんすう/キャンペーン案内】新コンテンツ『しこうりょく』でお子さんが一番ハマっているゲームを教えて〜!

美術史第41章『ダダイスムとシュールレアリスム』

デカルコマニーをメタファーにした音表現

4か月前

容姿コンプレックス(マスクガール)の空虚さと真面目な滑稽さ

7か月前

私が産んだ卵を あなたに差し上げます。

春の製作の様子です。編みぐるみの小鳥やデカルコマニーの蝶、染め紙を使ったイースターエッグ、はらぺこあおむしなど様々な素材の違いや、出来上がりの意外性が楽しいワクワクするような作品がたくさんできています。その様子はまた別の機会に!

【保育覚書】製作活動の記録-ちょうちょ(デカルコマニー)-

1年前

【授業報告】アトリエぽっけ 2023.5.20(土)どんぐりクラス

【おばけのせいさく】 保育園から持ち帰ったおばけの作品👻 デカルコマニーという紙と紙の間に絵の具を挟んで転写させる技法だそうです。 左右対称ですが濃淡が違って面白いですね😊 それぞれのおばけポーズでパシャリ📸 兄弟お揃いのTシャツと思いきや、 1着を着回しです🥳パツパツ

5月の作品アイデア③ 簡単!ちょうちょのデカルコマニー

1年前

石田徹也遺作集

図形楽譜 弦楽の為のコロナ ll この美しい三原色によって構成された楽譜は杉浦康平、武満徹の共作で奇跡的に杉浦先生に直接お会いして、図形楽譜だけでなく草月アートセンターの活動の様子も聞く事が出来た。以下友人のクララさんによる論文です。 https://www.academia.edu/35321852/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%8F_%E6%9D%89%E6%B5%A6%E5%BA

1年前

水遊びがたのしい

4月も半分終わりましたね✨カーサの入り口や室内を飾っている工作も初夏モードに。お子さまたちと作った鯉のぼりがヒラヒラ泳いでいます。春の室内を彩ってくれたデカルコマニーの蝶々🦋も力作揃いでした❣️

昨日は暑すぎるくらいの気候でしたね!カーサでは近くのお寺の桜の蕾をチェックしにお散歩したり、蝶々の製作、マカロニやお米を入れた卵のマラカス作り、「かさ」という絵本に合わせて手話のお勉強、可愛くデコった傘も登場で色々楽しみました❤️

今週の様子です✨あたたかい日が増えてお散歩大好きなカーサにとって嬉しい毎日です❣️公園やお花の綺麗なスポットにお子さんと出かけるのが楽しみです✨ デカルコマニーの蝶々も増えてきました♪力作揃いですよ〜🦋💕

今週の様子です✨寒さが残る1週間の始まりでしたが、カーサはすっかり春支度❣️デカルコマニーで蝶々の製作です🦋どんな模様が出てくるのか…みんな興味津々💕出来上がった蝶々はお部屋の中をゆらゆら舞っています✨

デカルコマニー作品1:天地一如

オープニングイベントを終えて

デカルコマニー作品3:菩提樹の下のブッダ