見出し画像

水遊びがたのしい

なんだか、空だけ秋…かしら

酷暑続きますが…


今日はワークショップのサポーターでした。

「デカルコマニー&コラージュ」

虹がぴかり


紙に絵の具をたらして
半分に折ってから広げると
模様ができるデカルコマニー

下敷きの紙を配ったり
絵の具の補充をしたり

次々と広がる色彩に
気持ちが上がります♪

一旦、みんなで
『現代美術の100年』の展示を観に行きました。
みんなで観ると、思わぬ発見や楽しみ方があります。
人物像と同じポーズをとってみたり

そして、お昼ご飯
今日は画像を取る空気ではない(笑)
(撮影は、ワークショップ後だからね)

美術館内は避暑地よ


さあ、乾いたかな?
乾いていないところを
他の紙に転写したりしました

ベースにするものや
持って帰るもの以外は
コラージュ素材としてみんなで使いました
全く違う色使いの紙を仕入れたり

さらに
デカルコマニーした紙や
いろんな紙を貼り付けて
コラージュ

水彩は楽しいな♪
のびのびできる広いアトリエだと尚更☆

みんなのサポートをしながら
わたしもちょちょっとつくりました

わたくしの作品
現物はきれいな水色よ


…鳥ってどんな形でしたっけ?
いざ、ハサミを持つとフリーズします

ちょうど黄色のところが鳥の頭に見えたのです

こうかな?ときってみて…
既視感

Twitterの鳥(笑)

四角に切って貼ったところが
「窓みたい」
と言われて、
なるほど。

しろいとこを
つくりたかったんだわ
なんだかうれしい

このあとゲリラ豪雨を運んできたよ


後片付け

絵の具を入れた小さなカップや
絵の具用に使った小さなスプーン

バケツにつけておいたものを
洗います

暑がりのわたしにとっては
水遊び♪

外エレベータの矢印は影がかいたよ!



なぜか
スタッフさんから
職歴インタビューを受けました


かつての「ブラックしろさん」
いや、ブラック企業内で戦いながら
働いて…肌荒れするほど頑張った話や
その会社の怪談など
今となっては、
「もちょっと上手くやれたんじゃないかな」
ってね
でも

「そういう人、会社には必要ですよね」
と、優しく言われて

ブラックシロさんはいろいろ混ざった
バケツの中の複雑なグレーの水と一緒に
浄化されました

「しろさんがしろさんになるまでのおはなし」

楽しんで頂けたようで何よりでした

なんだか、
スッキリと
よい一日でした

元気もらっちゃいました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?