人気の記事一覧

アメリカのユーモア THE NEW YORKER 2024/05/13号

1か月前

心理学で解き明かすシニシズム:誰もが陥る思考の罠とは〜どうして人は疑うのか〜

アリゾナドリーム(1992年:監督:エミール・クストリッツァ)【もしもういちど映画紹介とか言ったら、テーブルをちゃぶ台返しする(と宣言した彼女は一日中、草原を掘り返していた。今日はピクニックだ)】

2か月前

冷笑大国日本は何処へ向かうのか。

「もう誰も信じられない!」職場で不信感が広がったら、どう対処する?

『藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス5 夢カメラ』 : 現実には終わりはない

医療現場におけるクラウンドクターの心理的特徴を探る

シニシズムを排除する【DEI#34】

【書評】『アナキズムとキリスト教』ジャック・エリュール[2021]

1年前

胎児:ドクドクは母親を世界の全てだと思う。 乳児:バブバブは母親以外の何も要求しない。 幼児:ヨチヨチは母親とそれ以外を区別し始める。 小児:ケダモノはそれ以外から母親を守り始める。 又鬼:バケモノは母親を山に捨てて明日の糧とする。 天狗:ガルーダはヴィシュヌを乗せて母親となる。

厚労省のコミナティ筋注効果データの改ざんは許されることではないが、 揚げ足を取って二回接種者が最もかかりやすいと言うのもウソだ。 個人的には、長期的に見てワクチン接種自体が発症と同程度の健康被害を有するため、打っても打たなくても危険度は同じで『因果関係は永遠に不明』だと思ってる。

アンスガー・アレン『シニシズム』

2年前

仕事は自分の自己実現の場ではない

冷笑主義とは何か?

有料
100
8か月前

最初から顔が無い人

『今を生きる思想 ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く』 : 自分の頭で考えろ