人気の記事一覧

今日は子どもの英検の付き添い。 試験時間より待ち時間が長い、、5級は小さい子も多いのでもう少しスマートな運営をしてもらいたいと思いつつも、そのおかげで読書時間をいただけている。これは一種の均衡状態。 Be proactive, be calm.

今日の学び:都市のもたらす同質性は、生活者を弱い性格にする。 適度な位置に都市と田舎があり、その間を田園がつなぐ必要がある。通勤・通学のための郊外ではない田舎の役割を再認識。つながってるな〜。 40〜50年前からこれを考えていたアレグザンダーや。

デザインは誰のため?

漸進的成長の日常を目指して

Next Goal

3週間前

美しいとは何か:クリストファー・アレグザンダー

5か月前

15年ぶりに盈進学園 東野高等学校を訪問して感じたあれこれ

3か月前

きまぐれ書写(2024年6月20日)

7日前

#05「本当の美」(第3話:「笑みの本質」は美醜を超えて)

#03「本当の美」(第1話:知識の薮に住む我ら)

#04「本当の美」(第2話:知識の薮をかき分けて)

#02「続・文字割れ」

XP祭り2023に参加してきました!平鍋さん、ことねさん、きょんさんのセッション聴講しました

8か月前

パタン・セオリー読書会:提唱者の思想背景にある機械論的世界観から全体論的世界観へのパラダイムシフトを探求する

パタン・セオリー読書会:パターン・ランゲージ提唱者の理論・世界観を読み解く

第7回「碁は調和の姿」(呉清源)

生き生きとした構造をデザインする

パーマカルチャーが軽視しているクリストファー・アレグザンダーの挑戦

3年前

パタン・ランゲージ #00 活用のすすめ

Neri Oxmanのマテリアルエコロジーは建築家アレグザンダーの理論をデザイナー的に解釈したものではないのか

有料
100
3年前