マガジンのカバー画像

子育て

107
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

映画鑑賞の復活

映画鑑賞の復活

ここ数ヶ月、日中は次男の看病が忙しく、また次男と一緒に早く寝るようになったので、映画を観てなかった。

7月になり次男が少しずつ回復期に入り、私の心に余裕が生まれてきた。まず短編映画を観始めた。最近は2時間超えの映画も観るようになった。映画の途中で何回も一時停止するのは不本意だが、次男が最優先なので仕方ない。

次男は元気になったら是枝監督の「海街ダイアリー」を観たいらしい。一緒観るのが楽しみだ。

豊かさについて

豊かさについて

次男がコロナ後遺症で寝たきりになった日から、私が家を離れる時間の限界は20分になった。
近所の病院、薬局、スーパーへ自転車で往復20分以内で用事を済ませる。後は夫、マブダチ達に買い物を頼んでいる。
もちろん、美容院とか行けないので、自分で髪を切っている。白髪の毛染めもせずに、今はどこまで白髪になるか実験中。

先日、長女が美容院で髪を切ったとLINEで自撮り写真を送ってきた。
「お母さんは髪は自分

もっとみる
コロナ後遺症とメンタル

コロナ後遺症とメンタル

コロナ後遺症はメンタルが大事。
これはコロナ後遺症と戦っている方々が、口を揃えて言う言葉。
医者からも楽天的な人ほど回復が早いとアドバイスされた。

なるほど…とは思うが、寝たきり状態で、なかなか回復しない中、どんな風にしたら、楽天的なメンタルを保ち続けることが出来るのか?

なんとかメンタルを大きく崩すことは無く、イマイチ回復もせずに3ヶ月が過ぎた。3ヶ月間の寝たきり生活で筋肉は落ちたが、脳の炎

もっとみる
コロナ後遺症と自律神経とクラッシュ

コロナ後遺症と自律神経とクラッシュ

コロナ後遺症を治していく上で一番難しいのはクラッシュとPEMの存在だ。

いつもなら問題のなかった運動や行動を、ある日同じことをしただけで、クラッシュしたりPEMする時がある。

クラッシュし、更に体力や身体の機能が落ちた時、以前効果のあった薬やサプリメントが効かなくなる場合がある。

4月中旬に夕方病院へ行き、疲れただけで、その夜クラッシュしPS9の寝たきりになった。その夜息子に言われて、ヒラハ

もっとみる
娘と映画

娘と映画

3人の子供達が巣立ってから、年間360本くらい映画を観ていた。そのうち映画館で観た映画は60本くらい。
理想は全ての映画を映画館で観たいが、さすがに厳しい。

最近次男の看病で家から出られない。
もちろん映画館へ行くことは不可能だ。

代わりに長女が映画館でよく映画を観ている。
長女の映画の感想は面白い。
次男が回復するまでは、長女の映画評を楽しみに生きていこう。

慰めてけろ

慰めてけろ

先日の我が子達のグループラインでの会話

次男
「過去、身体の違和感があったのに気づかず、トレーニングをし続けて、ここまで身体を傷つけてきた自分の不甲斐なさとかアホさに目を向けて、自分を傷つけてしまった😢
慰めてけろ」

長女
「アホじゃないよ。ただ頑張ってるだけだよ」

長男
「俺もアホなこといろいろやらかしてきたけど、だからこそ分かることとか言えることがあるから結果全ての過去を肯定してる」

もっとみる