マガジンのカバー画像

創作の糧

14
創作活動をするにあたって、私が勇気付けられた記事、大切だなと思った記事を集めさせていただきます。
運営しているクリエイター

#アート

ピンチの時に救ってくれたのは、ライブ配信を通した「オンライン個展」でした。

ピンチの時に救ってくれたのは、ライブ配信を通した「オンライン個展」でした。

こんばんは。都内でアーティストとして創作活動をしています、プリちゃん(@PriusShota)です。

先日、3度目となる東京・吉祥寺個展を無事に終えることができました。

只、今回に限っては、色々な感情が揺れ動いた苦い個展となりました。

1.ライブ配信をメインとする「オンライン個展」へ

それは、去年の12月から個展準備をずっと進めていたものの、コロナの影響によって、延期や中止を余儀なくされた

もっとみる
絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵のうまくないみなさん、こんにちはこんばんは。
絵のうまくないみじんこです。

デッサンができてないと言われることが多く、現代アートの価値はデッサンだけではないんだよ!というデッサンへのアンチテーゼ的に絵の練習をひたすら拒んできたのですが(ほんとは練習がイヤなだけ)。

絵の思考法の本としてお勧めされたものがあったので読んでみました。

覚えておきたいポイントを自分のためにまとめておきます。

もっとみる
massiveはあなたのフライヤーや創作物をお待ちしているのです。

massiveはあなたのフライヤーや創作物をお待ちしているのです。

失われた自己を回復するためのもっとも純粋で、猛烈な営み。自分は全人間である、ということを、象徴的に自分の姿の上にあらわす。そこに今日の芸術の役割があるのです。

この一文は、岡本太郎著 『今日の芸術』からの引用です。

この本には、芸術の答えが書いてあると思っています。

なぜ芸術は存在するのか、芸術の役割とは一体何なのか。

昨今の世の中は、どうも芸術やアートという言葉の意味が曖昧になっている気

もっとみる